「休みの日に家の中でゲームばっかりさせてていいんだろうか。」
と最近のお休みの過ごし方が気になっていませんか?まぁ楽しそうだからいいかと見て見ぬふりをしてきたかもしれませんが、お子様にとってもっと良い過ごし方はないかと心配になりますよね。
もっとアクティブな、また非日常的な体験をさせたいなら秋田県がその願いを叶えてくれるでしょう。この画像は全国的に有名な大曲の花火大会のものです。このような大きいイベントは中止になったりしていますが、その中でもまだまだいろんな体験ができます。
この記事では、なるべく少人数で思いっきり秋田県を楽しめる体験をご紹介するのでいつもと全然違うお休みを過ごせるかもしれません。
田沢湖

仙北市にあり秋田県を代表する観光地の田沢湖です。観光の方法の一つに遊覧船で湖を一周するという方法がありますが、ここではスワンボートのメリットをご紹介し、一緒に周辺情報をご紹介します。
場所 | 田沢湖マリーン(遊覧船乗り場のすぐ隣) 〒014-1204 秋田県仙北氏田沢湖田沢字春山 |
営業時間 | 9:00~16:00 |
観光期間 | 4月下旬~11月上旬 |
料金(定員6人) | 1~3人 1500円 4人 2000円 5~6人 3000円 |
体験時間 | 30分 9:00~16:00まで一時間刻みで開催 (例 9:00~受付、説明の後に体験をして解散まで約1時間) |
スワンボートは家族だけで乗り込みます。自分の好きなペースで進む事ができて静かにゆっくり田沢湖を観光できます。
遊覧船は田沢湖を40分で一周します。高速なためエンジン音が気になって船内のアナウンスも聞き取りにくいと感じる方もいるようです。
スワンボートなら騒音は気になりませんね。うるさいどころか、自分たちが漕いでいるペダルの音や水の音が心地よく感じるかもしれません。
魚へのエサやりを子供達は絶対喜びます!遊覧船からのエサやりも出来ますが、有名な「たつこ像」をはじめとしたいわゆる“見どころ”でしか船は停止しません。遊覧船で爽快に観光できるのは確かですがエサやりのタイミングが限られてしまうんですね。
ところがスワンボートなら、お子様が「魚がいっぱい!ちょっと止まって!」と言ってもすぐに止まることが可能です。きっとエサやりに夢中になるはずですよ。また、田沢湖の水深は423mで東京タワー(333m)をすっぽり飲み込んでしまうくらい深いんです。
その何とも言えない田沢湖ブルーを自分の目で時間の許す限り存分に味わう事ができるでしょう。
お食事やお買い物
スワンボート乗り場のすぐ近くに田沢湖レストハウスがあります。
営業時間 | |
お土産屋さん | 9:15~15:45 |
レストラン | 11:00~14:30 |
お土産屋さんにはいぶりがっこをはじめとした名産品、お菓子屋やお酒と品ぞろえは豊富です。レストランの1Fには180席(椅子席とお座敷があります。)用意されており広々としています。また団体のお客様用に1F、2Fにそれぞれスペースを確保しています。
レストランが混んでいて入れないという場合は、近くに「湖畔の杜レストランORAE」というお店があります。車で約3分の所にあり広々とした明るい店内でゆっくり食事を楽しめます。
- 一番人気!行者ニンニクソーセージ 1150円
- 柔らか自家製ローストポークの野菜巻き 580円
- 農家の庭先サクサクピザ 1050円
- 秋田味噌ピザ 980円
- シャキシャキ根菜サラダ 780円
- 自家製ハンバーグ 1070円
基本情報
場所 | 〒014-1204 秋田県仙北市田沢湖田沢字春山37-5 |
オープン | 土日祝日は11:00 平日は11:30(ラストオーダー20:00) |
定休日 | 不定休 |
座席 | 屋内94席+夏はガーデン席(ペット同伴の場合はガーデン席) |
駐車場 | 普通車43台と大型バス3台 |
周辺情報
お食事が終わった後「まだ時間あるなぁ」と余裕がある時は田沢湖を車で一周してみるのもいいですよ!一周するのにだいたい30分(約20km)かかりますが観光スポットはたくさんあります。
昭和49年に廃校になった思い出の潟分校で先生と生徒になったつもりで写真を撮るのもいいですし、田沢湖ハーブガーデンでその香りに癒されてもいいでしょう。
スワンボートで静かにゆったり自分のペースで田沢湖の魅力に触れて、コンパクトな移動でお食事やお買い物ができるのでのんびりと観光できます。
寒風山

なまはげが有名で日本海に面した海のキレイな男鹿市にあります。観光名所の定番と言えば男鹿水族館GAOですがその近くには寒風山があり、そこではパラグライダーを体験できます。
基本情報
場所 | 寒風山パラグライダースクール 〒010-0344 秋田県男鹿市脇本富永寒風山1-1 |
電話番号 | 0185-25-2077 ご予約やお問い合わせはこちらです。 |
営業時間 | 9:00~17:00(実際の体験は10:00~15:00) 天候により中止あり |
料金 | 一人7000円(このほかに保険料600円がかかります。) |
服装 | ジャージやスウェットなどの動きやすく多少の汚れが大丈夫なもの Gパンやサンダルは不向きです。(更衣室、トイレあり) |
そのスリルと爽快感は忘れられない思い出になり、水族館よりも非日常を楽しめます。飛んでいる間聞こえるのは風と自分の心臓の音だけ!目の前に広がる景色を見て、まるで魔女の宅急便のキキになった気分に!お子様も「飛んで良かった!」と大満足してくれるはずです。
日本パラグライダー協会の会長が校長を務めていて、30年の歴史を持つパラグライダースクールが開催しているので安心です。インストラクターの方と一緒になって飛びます。天気が良ければ山形県との境目の鳥海山も見えます。
フライト時間は約30分となっていますが、天候によって大幅に変わる可能性があり、コンディションによっては中止になるので注意が必要です。不安な時は出かける前に電話やHPで確認しましょう。
お食事やお買い物
寒風山の周辺でお食事ができるところをまとめてみました。
- 寒風山レストラン 寒風山回転展望台の1Fにあり眺めが最高です。
- 寒風山ドライブイン 街でよく見かける食堂の雰囲気です。
- 寒風山食堂 郷土料理やソフトクリームなどいろいろあります。
寒風山レストランのある展望台にはそこにしかない限定のお菓子も売っています。
また4Fの展望台はゆっくり回転します。一周13分です。
周辺情報
また寒風山の近くには日本の”ウユニ塩湖”と表現される鵜ノ崎海岸あります。浅瀬が200m続いて夕日がきれいに見えます。時間に余裕があるときはぜひ寄ってみてください。
先々週は天気悪くて、やっとリベンジ
秋田のウユニ塩湖と言われてる鵜ノ崎海岸にて
11月に増える家族と共に#男鹿#鵜ノ崎海岸 pic.twitter.com/3HmZyB0cS9— kota (@RB_SKKN) September 19, 2021
でもやっぱり男鹿に来たんだからなまはげが見たい!という方にはなまはげ太鼓をオススメします。寒風山からは車で約25分、鵜ノ崎海岸からは車で約30分です。動画などは見ないで予備知識なしで行くことをオススメします!パラグライダーでついた度胸があればきっとお子様も怖くないはずですよ。
ドキドキなパラグライダーの体験ができて、いつまでも眺めていたいと思える風景に出会えるはずです。きっともう一度やりたいと思わせてくれる体験を通して、秋田の自然を満喫しましょう。
ゆり高原ホースパーク

最後は山形県寄りにある由利本荘市の、馬と直接触れ合える乗馬の体験です。乗ってみると意外と目線が高いことにまず驚きます。馬が首を振るしぐさや足の動きを間近に見ることができて、なんてかわいい目をしてるんだと感動してしまいます。
基本情報
場所 | 〒015-0361 秋田県由利本荘市黒沢字東由利原4-1 |
営業期間 | 3~4月 9:00~17:00 5~8月 9:00~18:00 9~10月 9:00~17:00 11~2月 9:00~16:00 (7/20~8/31は無休) |
料金 | 常用馬引馬 600円 スタッフさんが引いて歩く馬に乗ります。 体験乗馬レッスン 20分3000円 初めての方で、一人で馬に乗り歩かせるまでのレッスンです。 一般騎乗 30分3000円 1時間6000円 経験のある方がそれぞれのレベルに合わせて乗るフリー騎乗 レッスン希望の場合は別にレッスン料がかかります。 その他場外に出て自由に歩かせるトレッキング料金があります。 詳しくはこちら |
服装 | 動きやすい服装が望ましいでしょう。 半ズボンやスカート、サンダルハイヒールは控えましょう。 不向きな服装の場合は乗馬出来ないこともあります。 |
こちらのチーフインストラクターは競走馬の育成に長く勤めていた経験があり、首都圏や世界中からお客様が来るそうです。24時間昼夜放牧の環境にこだわり馬たちもストレスなく過ごしています。誰でも気軽に乗馬できるようにと敷居の低い乗馬クラブを目指しているようです。
リピートされる方もいらっしゃる人気の体験です。大自然の中でのんびり馬と触れ合える癒しの時間は、あっという間に過ぎるでしょう。
馬たちに対してたたいたり蹴ったりといった様なストレスになる行為は絶対にやめましょう。
周辺情報
こちらも海がきれいな浜館公園です。秋田の夕日はどこから見ても間違いなさそうです。
12/9の西目・浜館公園🎄
沈み行く夕陽を見に、浜館公園に寄ってみましたよ🌇#浜館公園 pic.twitter.com/RTb4GHRj8l— マサ (@masasato0528) December 9, 2019
鳥海山の北側のふもとに位置しているゆり高原ホースパークで、馬たちとのんびり過ごす時間はあなたにとって癒しになり最高の時間になるでしょう。
こちらでは、お隣岩手県の観光情報をまとめています。運が良ければカッパを捕まえられるかも!
まとめ
- 田沢湖でスワンボート 田沢湖の青さや魚へのエサやりをのんびり楽しめます。
- 寒風山でパラグライダー 飛んでいる風景は感動そのものです。
- ゆり高原ホースパーク 大草原の中で馬と直接触れ合いながらのんびり楽しめます。
今回ご紹介した観光地はごく一部で、秋田県には魅力的な観光地はまだまだあります。いろんな体験や文化に触れることができるのでぜひ秋田県に遊びに来てください。