皆さん、愛媛県って知ってますか?そう!四国地方の愛媛県!

愛媛県っていったら
- みかん
- ポンジュース
- ふかの湯ざらし
- 今治ラーメン
- 鯛料理
あ、すみません。お腹空いてて愛媛のご当地グルメばっかり調べてました!
今回は観光スポットなんですよね。
今のご時世コロナが心配で、あまり人混みにも行きたくないし室内もちょっと不安だな?と、思ってる皆さん!今回は屋外の穴場スポットを、メインに紹介します。
今回の情報を見れば安心して愛媛を楽しめますね。
愛媛県について、もっともっと色々知りたいと思って検索したら変換ミスでずっーーと愛知県を調べてたのは私です。
愛媛県民さん怒らないでください!悪気があった訳じゃあないんです。ただ味噌カツを見てただけなんです。
愛媛ってどんなところなの?
愛媛県は
- 面積が約5676k㎡全国26位、千葉県や福岡県より、愛媛県はデカい!負けてないんです!
- 人口が約130万人全国28位人口では、千葉県や福岡県には負けていても、奈良県や長崎県より人口多いんです!
- 都道府県魅力ランキングは32位なんです。最下位の茨城県より、順位は高いんです!
山間部では、冬に雪も降るのでウインタースポーツも楽しめて、夏には海があって愛媛県は自然豊か。ランキングで見るとパッとしなくても、魅力的なところはいっぱいあるので安心してください!
愛媛には、景色が綺麗な所がたくさんあります。綺麗な景色を見ると、感動していつまでも時間を忘れて見ていたくなりますよね。
愛媛の魅力がつまった愛媛県庁公式のダンス見てください。
勝山にそびえ立つ松山城
豊臣秀吉に仕えていた加藤嘉明(かとうよしあき)が設計したお城、とされています。重要文化財や日本100名城に選ばれている、とても立派なお城なのはもちろんのこと。

天守からは松山平野を360度見渡せ、天気がいい日には瀬戸内海が見えることも。
勝山が標高132mで、そこから天守が30mも高くそびえ立っているので、それはそれは見晴らしは抜群!
密室になることもないのでコロナ対策もバッチリですね!
勝山を登る際には、ロープウェイやリフトその他にも登城道が4カ所もあり登城道の途中には、スタッフ一押しのフォトスポットがあります。
フォトスポットあったら登城道を登ってるだけで時間を忘れて周りが真っ暗になっちゃいそう!
真っ暗になっても、夜景もバッチリなのでのんびり登城道を歩くのもいいかもしれませんね。

目の前が瀬戸内海の今治城
松山城は山の上に築城したのに対して、今治城は瀬戸内海の海岸に築いたお城になっています。

同じ愛媛県内で、全く違う種類のお城が見れるなんてなんだか得した気分。
こちらの城は藤堂高虎(とうどうたかとら)が築城したお城とされています。
今治城は夜間にライトアップされ、昼間とはまた違った幻想的な光景を見せてくれます。
ライトアップは毎日日没後30分から午後10時までと、時間が決まっているのでチャンスが有れば、ぜひオススメです!
ライトアップで立体的に浮かび上がってる今治城をみたら、テンションが上がって寝れなくなったら大変!

絶景!下灘駅
次に紹介するのはJR四国予讃線の下灘駅!

数々のドラマなどのロケにも使われ、目の前が瀬戸内海という絶景でめちゃくちゃ感動する駅です。1~2時間に1本しか電車が来ない無人駅、夕暮れ時や天気の良い日には沢山の人が集まりみんな思い思いに写真を撮っています。
鉄道ファンの人にとっては知ってて当たり前くらい有名な駅かもしれないけど、下灘駅を知らない人からしたら、本当に感動を覚えると思います!
佐田岬灯台までの道のり
佐田岬半島の先端にそびえ立つ灯台。駐車場から灯台までは1.8キロ程の遊歩道があり、約20分ほどで到着できます。そこの道のりが長い坂道や階段を歩くので、軽い気持ちで見に行こうとするとuターンする事になりそうで不安!
晴れた日の景色は最高なので、それを楽しみに往復3キロの道のりを歩きますか!
近くに旧陸軍の砲台跡があるので、戦前の雰囲気を楽しむ事もできます。

猫ちゃんがお出迎え青島
もう愛媛県の青島って言ったらわかる人も、居るかもしれません。そうあの猫島です。
島民は20人にも満たない島に、猫が100匹以上いると言われる島です。
猫島には定期船で、
あ、間違えた青島が正式名称か!もう猫島に、名前変えたらどうなのかな?
青島には長浜港から定期船で向かいます!島内には自販機とご飯を食べる場所もないので、自分達で用意するしかありません!
猫ちゃんのことしか考えてなくて、猫ちゃん用のおやつを自分達で食べる事にならないよう、準備万端で向かいましょう!
猫ちゃん用のおもちゃを持っていって、人気者になっちゃてください!
あとはゴミは絶対に持ち帰りましょ!
まとめ
- 愛媛ってどんなところなの?
夏には海もあって、冬には山間部に雪が積もってウインタースポーツもできる自然豊かな愛媛県。
- 勝山にそびえ立つ松山城
天守は360度パノラマ展望台で、松山平野が一望でき天気がいい日は瀬戸内海が見えることも。
4箇所すべての登城道を制覇するべし!夜景もバッチリ!
- 目の前が瀬戸内海の今治城
夜のライトアップがオススメ。もちろん昼間の姿もとても素晴らしです。
ライトアップは日没後30分から午後10時まで、毎日やっているので見るチャンスはたくさんあるよ!
- 佐田岬灯台までの道のり
佐田岬灯台まで、遊歩道で歩いて片道1.8キロはちょっと遠い気がするただ絶景は見たい。
絶景を見るために、約20分歩く価値は絶対にあります。
- 絶景!下灘駅
初めて下灘駅に行ったら、絶景で感動すると思います!日中の太陽で光る海と駅の写真もいいけど、夕日に染まる駅の写真も綺麗!
撮影している人が少し多くても、完全屋外なので換気はバッチリ!
- 猫ちゃんがお出迎え青島
定期船で島に上陸したら、すぐに猫ちゃんがお出迎えなんてすごすぎる!島民より猫の方が多い島。
自販機も食事をするところもないので、各自で持っていきましょう。猫用のおもちゃも忘れずに。
今回5カ所のコロナに負けない、屋外穴場スポットを紹介してみました。
人混み歩いたり室内で密室になる感じを避けて、楽しい思い出を沢山作りたいと思い、屋外での穴場スポットを紹介してみました。
今回紹介しきれなかった魅力的なスポットが、愛媛には他にもたくさんあるので皆さんも、
ぜひ愛媛に行ってみてください!
知人に猫好きがいて、青島の事めちゃくちゃ話してきて、すごい頭に残ってたので青島も紹介しちゃいました!猫好きさんには天国の場所ですよね。
確かその知人は猫アレルギーだった気が!
それでは最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメントを残す