みなさん群馬県へ足を運んだことはありますか?
秘境の地群馬などと言われる群馬ですが、草津温泉や伊香保温泉など温泉地としても有名で、観光地やおいしいものがたくさんあります。
でも観光地と聞くと混んでいるイメージが強いですよね。有名どころを巡るのも楽しいですが、混雑は避けたいものです。
そこで今回は、スムーズな観光ができるように穴場スポットに焦点を当ててみました。 穴場でもしっかり楽しむことができるので、ぜひ群馬に行く前に参考にしてみてください。
大自然の絶景:上野スカイブリッジ(上野村)
美しい山々の景色を見るなら上野スカイブリッジがおすすめです。
橋の長さは225メートルと歩くにも程よい長さで、1往復100円で楽しむことができます。
また、画像のように30分に1度しゃぼん玉が舞うシャッターチャンスが訪れます。
おすすめ時期は秋の紅葉シーズンや、夕日のきれいな夕方です.

幻想的な世界が広がる:不二洞(上野村)
上野スカイブリッジの近くにあるのが、関東最大級の鍾乳洞である不二洞です。
洞内はライトアップされていて幻想的な世界が広がっており、なんともいえない不思議な気持ちになります。
1周は約40分で、料金は大人800円、小中学生は500円です。 上野スカイブリッジと合わせて楽しむのがおすすめです。
国重要文化財:碓氷第三橋梁(安中市)
通称めがね橋ともよばれる碓氷第三橋梁は国重要文化財に指定されています。
美しいアーチが特徴的で、下から見ると大迫力です。 また、橋の上を歩くこともできます。上から下をのぞくとその高さにびっくりするとおもいます。みなさん恐る恐るのぞき込んでいました(笑)

キャベツ畑の中心で愛を叫ぶ!?:愛妻の丘(嬬恋村)
嬬恋という地名はスーパーなどで目にすることがあるかもしれません。
嬬恋村はキャベツの名産地で、愛妻の丘ではキャベツ畑の中心で愛を叫ぶ(通称:キャベチュー)というイベントが行われていることで地元では有名なようです。 また結婚式も開催できるそうなので、結婚を控えている方はぜひご検討ください(笑)

動物と触れ合える:グリーン牧場(伊香保)
お子さんがいるご家庭はぜひグリーン牧場へ行ってみてほしいです。
広大な土地で動物と触れ合えたり、バーベキューや遊びまで満喫することができます。
おすすめはシープドックショーで、羊の群れとそれを追う牧羊犬は大人も釘付けになるほど魅力的です。
また、グリーン牧場はソフトクリームやMouMou焼きなどのスイーツが楽しめます。
料金は大人が1300円、こども650円とほかの観光地より少し高めですが、1日楽しむことができるので損はないと思います!

奇岩に息をのむ:榛名神社
榛名神社はパワースポットとしてご存知の方もいるかもしれません。
確かに榛名神社はパワースポットとして有名ですが、私が注目してほしいのは榛名神社にある「奇岩」たちです。
特に私のイチオシである「御姿岩(みすがたいわ)」は、どうしてそうなった!?と口にせずにはいられないバランスで、目の前からしばらく動けないほどの迫力があります。 他にも、「九十九折岩(つづらおれいわ)」「倉掛岩(くらかけいわ)」「鉾岩(ぬぼこいわ)」などの奇岩もありますので、ぜひ見てみてください。

観音像も見ることができる:観音山ファミリーパーク
みなさんは群馬のかるた「上毛かるた」をご存知ですか?この上毛かるたは群馬の名産品や名所、偉人などについて読まれているかるたなのですが、その中にこの観音像にまつわるものもあります。
それが「白衣観音 慈悲の御手(びゃくいかんのん じひのみて)」です。
この白衣観音が、観音山公ファミリーパークから見える観音像のことで、とても迫力があります。(実際には近くの慈眼院にあるので、そちらも行ってみるとより迫力を味わえるかと思います!)
観音像ももちろんですが、観音山ファミリーパークは自然がたくさんある公園で、ウォーキングやお子さんと遊ぶにはもってこいです。 ウォーキングコースには季節の木々があり、季節感を楽しむことができますし、広い芝生や遊具もあるのでボール遊びなどを思い切り楽しめます。
観音山ファミリーパークのHPはこちら

おまけ:おすすめの名産品
穴場スポットもおすすめですが、群馬県へ遊びに行ったら群馬県民の愛する「焼きまんじゅう」は是非食べていただきたいです。
焼きまんじゅうとは、中身のないまんじゅうの生地を串に3~4個さして、みそを塗って焼いたものです。
昔はたくさんあった焼きまんじゅう屋さんも今では減っていますが、食堂などでも提供されているのでぜひ探してみてください。
また、お土産用に焼く前のものがお土産屋さんに売っているので、そちらを買っておうちで酒のつまみにするのもおすすめです。 特に日本酒によく合います。焼きまんじゅうの濃~いみそと相性ばっちりです!

まとめ
- 上野スカイブリッジ
- 不二洞
- 碓氷第三橋梁
- 愛妻の丘
- グリーン牧場
- 榛名神社
- 観音山ファミリーパーク
いかがでしたでしょうか。楽しめそうな場所の新発見につながればうれしいです。
余談ですが…私の個人的おすすめは、穴場スポットを目指しながらの「道の駅巡り」です。群馬県はいたるところに道の駅があり、地元の人はもちろん、観光客も大歓迎な場所です。その土地の有名食材や名産品に出会えたり、牧場が近いとおいしいソフトクリームが味わえたりもします。
よければ道の駅も探してみてくださいね。
穴場スポットも上手に巡って群馬観光を楽しみましょう!
コメントを残す