コロナの影響もあり、旅行に行く機会が前に比べたら確実に減ったと思います。
私もその内の一人です。もともと旅行が大好きだったのですが、コロナの影響もあり、最近では全く行かなくなってしまいました。
そんな中、最近では徐々に旅行に行く人も増えてきたように感じます。旅行行きたいですよね。
突然ですが読者の皆様は、長野県に行ったことはあるでしょうか?そして、一人旅はお好きでしょうか?
私は独身時代から旅行が好きだったので、何回か一人旅に行ったことがあります。
長野県といえば、「スキー場」「信州そば」を思い浮かべると、思います。
ただ、一人旅をする時どこに行こうか迷いますよね。私も毎回迷ってしまいます。
何も計画を立てないで行くと、せっかくの観光旅行が台無しになってしまうかもしれません。
なので、本記事では以下の内容を解説しています。
- 長野で【遊ぶ】穴場スポット
- 長野で【観る】穴場スポット
- 長野で【食す】名物紹介
この記事を見ると、こんな風に思うと思います。
- 「長野に遊びに行くならここだな!!」
- 「長野で景色を見るならここだな!!」
- 「長野に行ったらこれを食べようかな!!」
本記事を見て、最高の旅にしてください。この記事を見ることで長野の旅行が何倍も楽しくなりますよ‼︎
長野県で【遊ぶ】穴場スポット3選

旅行に行く時、「遊ぶところ」で悩む人は多いと思います。私もそうですが、毎回悩んでしまいます。「せっかくの旅行なので存分に長野を満喫したい‼︎」と思いますよね。
では早速、長野で遊ぶオススメの穴場スポットは3つあります。
- 天竜舟下り
- 軽井沢ガラス工房
- 茶臼山動物園
1つずつ紹介します。
天竜舟下り
1つ目は天竜舟下りがオススメです。理由は、スリルやロマンを味わえ、最高に楽しいからです。
6キロのコースを35分かけて、急流を進みます。長野県の景色も楽しむことができ、とんびや鴨などに餌をやることができます。
船頭さんが詳しく説明してくれ、景色も楽しむことができます。時期次第では桜や紅葉などもみることができるので、より一層楽しめると思います。
実際に私も体験したことありますが、かなり激しく揺れ、最高に楽しいです。景色もよく大満足の内容でした。船頭さんも優しく教えてくれ、とんびを呼ぶ姿がとてもかっこよかったです。
スリルやロマンを求める方は、ぜひ体験してみてください。
基本情報
期間 | 3/20~11/30 |
時間 | 10:00~15:40 |
料金 | 大人2800 子供1400 |
場所 | 長野県飯田市松尾新井7170 |
TEL | 0265-24-3345 |
Web | https://www.gokai-tenryu.com |
軽井沢ガラス工房
2つ目は、軽井沢ガラス工房がオススメです。理由は、思い出を形に残すことができるからです。
軽井沢ガラス工房では、コップや風鈴、キャンドルを作ることができます。
思い出を形にできるのは、いいですよね。
私も旅行に行った時は、必ず形に残るようなものを作っています。ガラスのコップも作ったことがあり、ものすごく綺麗で今でも使っていますよ‼︎
さらにここの軽井沢ガラス工房では、職人さんが手を出すことは少なく、ほとんど自分で手作りするのが特徴です。
その分時間もかかりますが、出来上がった時の達成感は半端ないです。相当愛着が湧きますよ‼︎
軽井沢ガラス工房さんで吹きガラスの体験をしてきました!
— ⿻ KENG ⿴ けんぐ 🍡 (@Keng2w) November 4, 2019
長年の職人技には到底叶わないけれど、良い作品が出来たんじゃないかな、、、 pic.twitter.com/uYFSG4KFTS
基本情報
時間 | 10:00~18:00 |
料金 | 1250円~ |
場所 | 長野県北佐久郡軽井沢町長倉664-9 |
TEL | 0267-48-0881 |
Web | http://karuizawaglass.o.oo7.jp |
茶臼山動物園
3つ目は茶臼山動物園がオススメです。理由は、いろいろな動物に癒やされることができるからです。
茶臼山動物園では、70種類以上の動物を飼育しております。特に茶臼山動物園では【レッサーパンダ】が人気で、一度見たら一目惚れ間違いなしの可愛さです。
動物園って大人になっても楽しいですよね。私も動物園が好きで、「トラ」「キリン」「ゴリラ」などを見ると興奮してしまいます。
茶臼山動物園のレッサーパンダも見ましたが、とてつもなく可愛いです。
長野県の茶臼山動物園にて、レッサーパンダの赤ちゃん撮ってみました。😛
— あすたりすく (@akiba_asterisk) October 10, 2021
もう全部可愛いですね。#茶臼山動物園 pic.twitter.com/rWpQCe4NUU
動物好きの人なら、ぜひ行ってみてください。レッサーパンダオススメです‼︎
基本情報
時間 | 9:30~16:30 |
料金 | 大人600円 小中学生100円 |
場所 | 長野県長野市篠ノ井有旅570-1 |
TEL | 026-293-5167 |
Web | http://www.chausuyama.com |
長野県で【観る】穴場スポット3選

「長野に行くなら絶景を見たい‼︎」って人も多いと思います。私は正直これが1番です。絶景を観に、旅行に行くと言っても過言ではありません。
「どこに行けば絶景が観れるの⁉︎」と思ってる人の為に、私のオススメ絶景スポットを3つ紹介します。
オススメの長野県で【観る】穴場スポット3選は
- 上高地
- 白糸の滝
- 松本城
この3つです。一つずつ紹介します。
上高地
1つ目は上高地がオススメです。理由は、国の文化財である【特別天然記念物】にも指定されており、「長野の絶景といえばここ」といっても過言ではないところだからです。
池や湿原、川などがありさまざまな絶景スポットがあります。自然が好きな人は絶対に行った方がいいです。
私も自然が大好きで、旅行をすると必ず行きますが、大満足でした。
空気は美味しく、水の流れる音がして、時期が良ければ紅葉も見ることができます。
歩いてるだけで本当に気持ちがいいところでした。なので、自然が好きな人はぜひ行ってみてください。
11月初旬の上高地はいいぞ!
— じょあ (@KSG2999) October 11, 2021
#ベストオブ上高地 pic.twitter.com/fTJ6xN2HCh
基本情報
場所 | 長野県松本市安曇上高地 |
駐車場 | シャトルバスをご利用ください |
Web | https://www.kamikochi.or.jp |
白糸の滝

読者の皆さんは、滝って行ったことあるでしょうか?
もしかしたら、「行ったことないし、興味ない」という人もいるのではないでしょうか?
実は私もそうでした。滝には全く興味なく滝をわざわざ観に行くなんて、考えられませんでした。
ですが、この白糸の滝を観た時は圧巻でした。人生で初めて滝で感動しました。
何本もの水の流れが糸みたいで、幻想的でしたよ。冬に行くことで、また違った景色を楽しめます。
なので、白糸の滝はオススメです。興味がない方も、ぜひ行ってみてください。
基本情報
場所 | 長野県北佐久郡軽井沢町長倉 |
駐車場 | 200台 |
Web | https://www.slow-style.com/detail/416/index.html |
松本城
3つ目は松本城がオススメです。理由は、現在する5重天守の中では日本最古の城と言われており、見ないと損をするからです。松本城は【国宝】と言われており、長野県を代表する観光名所となっております。
城好きの人なら確実に観ておきたい観光スポットですね。私も実際に観ましたが、とてつもないデカさで絶景でしたよ。
お城ってなんかパワーもらえる感じがして、好きなんですよね(笑)
長野に行ったらぜひ、寄りたいスポットになってます。
本日仕事で松本城に行って参りました。前回に引き続き城を撮って参りました。皆さま本日お疲れ様でございました。また明日もよろしくお願いいたします。ぶん。 pic.twitter.com/6WPGo26Vfq
— ぶんぶん (@JTyxdSPq3XvFSoZ) October 6, 2021
基本情報
場所 | 長野県松本市丸の内4番1号 |
料金 | 大人600円 小人300円 |
TEL | 0263-32-2902 |
Web | https://www.matsumoto-castle.jp |
長野の名物を3つ紹介

旅行に行ったら、やはりグルメですよね‼︎「せっかく長野に来たから名物料理を食べたい‼︎」って人は多いと思います。
私も絶対に旅行先の名物料理は食べるようにしてます。グルメ目的で旅行する人も多いんじぁないでしょうか?
では早速、長野の名物を3つ紹介します。
- 信州そば
- おやき
- 夜明け前(日本酒)
一つずつ紹介します。
信州蕎麦
1つ目は信州そばがオススメです。長野といえば信州蕎麦と言う人も多いように、信州蕎麦は長野の代表的な名物料理です。
信州蕎麦の特徴として、コシが強くさっぱりとした味わいです。ソバが好きな人で、食べたことない人は絶対に食べた方がいいですよ‼︎
私も蕎麦が大好きですが、その中でも信州蕎麦はかなり好きです。食べた時のあのコシの強さがクセになります。
ぜひ食べてみてください。
おやき
2つ目にオススメなのは、おやきです。おやきも信州そば同様、長野の代表的な名物料理になっています。
おやきは、野菜などの調理した惣菜を小麦粉の皮で、おまんじゅうみたいに包む料理です。
中身もいろいろあり、「野沢菜」「野菜炒め」「サツマイモ」などいろんな種類があります。
私はおやきが大好きで、家にいる時でも取り寄せたりするくらい好きです。
読者の皆様に合う味が必ずあると思います。ぜひ食べてみてください。ほんとに美味しいですよ。
夜明け前(日本酒)
3つ目のオススメは、日本酒の夜明け前です。夜明け前は、全国新酒鑑評会で何度も金賞を取り、かなり評価の高い日本酒になっています。
夜明け前の特長は、なんといっても米の香りと、うまみです。他のお酒では味わえない上質なお米の味わいが出ています。
私も飲んだことがありますが、かなり美味しいです。数ある地酒の中でもトップクラスに好きなお酒の1つですね。
長野に旅行に行く知り合いがいたら、必ずオススメしています。お酒が好きな人は、絶対に好きなので飲んでみてください。
まとめ

いかがでしたでしょうか?
- 「長野の行くならここに行こう!!」
- 「長野に行くならこれを観よう!!」
- 「長野に行くならこれを食べよう!!」
このように思っていただけたでしょうか。本記事を見て知り合いにもオススメしてみてください。喜ばれること間違いなしです!!
実際に私もオススメしたところ、かなり喜んでくれましたよ。
ではここで、本記事のポイントをまとめます。
- 長野で遊ぶならここ!!【天竜舟下り】【軽井沢ガラス工房】【茶臼山動物園】
- 長野で観るならここ!!【上高地】【白糸の滝】【松本城】
- 長野の名物はこれ!!【信州そば】【おやき】【夜明け前】
では、最高の旅を楽しんでください!!