日本酒好きはグラスで楽しむ!味と香りに合わせたおすすめの選び方

日本酒の変態 KAZU

唎酒師(ききさけし)の資格を持つウマヅラの男。どうも日本酒の変態 KAZUです。寝ても覚めても日本酒のことばかり考えて生活中。

詳しいプロフィールはこちら

※プロモーションを含みます

日本酒は、国内だけでなく世界中の人々を魅了しています。冷酒から燗酒まで様々な温度で楽しむことができる日本酒は、その製法や飲み方によって味や香りに大きな違いが出ます。

酒器は日本酒の繊細な味わいや香りを高め、視覚的にも楽しむための大切な要素です。特にガラス製の酒器は、その透明度と形状によって、日本酒の色や香りを異なる角度から楽しむことができます。

今回は、日本酒に合ったグラスの選び方や、職人が手がける芸術的なガラス製品をご紹介します。

日本酒好きには持っていてほしい!ガラス製のグラス

日本酒を楽しむための酒器の種類はいろいろ!

伝統的な小さめの酒器のお猪口や香りをじっくり楽しむことができるぐい呑み、ひのきの香りと共に風味豊かな味わいが楽しめる木製の枡まで、様々な飲み方や好みによって使われます。その中でも、特にガラス製のグラスは日本酒をより楽しめるのでオススメです

ガラスは透明度が高く、日本酒の澄んだ美しさを見ることができます。日本酒と聞くと透明なイメージがありますが、新酒の日本酒は実は無色透明ではなく、やや緑がかった薄い黄色をしています。さらに年月が経過すると琥珀色へと変化する、このような微妙な色の変化を視覚的に楽しむことができることもグラスの魅力の一つです。

他にも、ガラスは温度を一定の温度を保つことができる素材です。そのため、冷酒を冷たいまま飲むことができ、爽快感と清涼感を最大限に楽しむことができますよ。

さらに、ガラス製の日本酒の酒器はガラス特有の装飾技術が施され芸術性の高いことも魅力的。ただ日本酒を飲むだけでなく、インテリアに集めてもステキです。

日本酒に合ったグラスの選び方

グラスの形によって日本酒の味わいが変化します。それぞれの日本酒に合ったグラスの形状を知っておくと、より味わい豊かに、日本酒をより楽しむことができますよ。それぞれの日本酒におすすめのグラスをご紹介します。

大吟醸や吟醸酒

大吟醸酒や吟醸酒はフルーティーで華やかな香りが魅力です。その魅力を最大限に楽しむためには、香りを集めやすい縦長のグラスがおすすめです。一口飲んだ瞬間、ふわっと広がる香りを存分に楽しむことができますよ。

純米酒

純米酒は米の旨味をしっかりと感じられるのが魅力そんな濃厚な味わいを引き出すには、広口のグラスがおすすめです。口当たりがよいため、米の深い味わいを存分に楽しむことができます。

本醸造酒や普通酒

本醸造酒や普通酒はすっきりとした飲み口が魅力です。すっきりと日本酒を飲みたいときには、爽やかな味わいを長く楽しむことができるシャンパングラス型のグラスがおすすめです。

日本酒好きにおすすめのグラス

グラスの大きさや形によって味わいが変化する日本酒。飲む日本酒に合ったグラスの形状を知ることで、更に日本酒を楽しむことができますよ。日本酒をおいしく味わうためにピッタリなおすすめのグラスをご紹介します。

【大吟醸酒、吟醸酒】松徳硝子うすはり大吟醸グラス

大吟醸酒や吟醸酒には、松徳硝子うすはり大吟醸グラスがおすすめです。

通常のグラスの半分以下0.9ミリを実現させたグラスは、唇に触れたときの異物感が少なく、飲み物本来の口当たりや香りを楽しむことができます。これは、世界で唯一松徳硝子の職人でないと吹くことができない究極のガラス毎日の晩酌から大切な方へのおもてなしまで幅広く使うので、一つは持っておきたいグラスです。

【純米酒】津軽びいどろガラス

純米酒には、津軽びいどろガラスがおすすめ。

四季を感じるハンドメイドガラスがコンセプトであり、金型や機械を使用しない「宇吹き」と呼ばれる伝統的な技法で作られています。馴染みやすく、一口飲んだ瞬間から深い味わいが広がります。伝統工芸の温かみを感じながら至福のひとときが過ごせますよ。

【本醸造酒、普通酒】木村硝子店ピッコロ

本醸造酒や普通酒には、木村硝子店ピッコロがおすすめ。

ものすごく薄いガラスで作られているため、口当たりがよく、日本酒の繊細な風味もしっかりと感じることができます。小ぶりなデザインのため香りを逃がすことも少なく、日本酒をじっくりと楽しむことができます。

シンプルで洗練されたデザインのピッコロはどんなシーンでも馴染み、日本酒を味わう楽しさも倍増。特別な一杯を特別なグラスで楽しめます。

【冷酒全般に使える!】江戸切子 冷酒杯<富士>

ひとつ持っておくと長く使えて、来客用のおもてなしグラスにもピッタリでおすすめなのが、富士がキレイなこのグラスです。江戸切子 冷酒杯<富士>は、職人の手作業による富士山の形状、繊細なカットに独特の輝きがあります。

高品質なクリスタルガラスを使用しているため、ガラスの透明度が非常に高いのも特徴。光を受けるとカットされた部分が美しく反射し、冷酒の色合いをより一層引き立てます。美しい富士山を感じながらいただくお酒は、1日の疲れを癒す特別な一杯になりますよ。

まとめ

  • グラスは透明度が高いため、日本酒本来の色の変化を楽しむことができる。
  • 冷たい日本酒を美味しい状態で長時間飲むことができる。
  • ガラス特有の装飾技術により、美しい芸術作品のようなグラスも多く、視覚的にも楽しむことができる。

日本酒に合わせてグラスを使うことで、日本酒の新たな一面を発見する楽しみが広がります。

日本の職人がこだわりを持って一つ一つ丁寧に作られたガラスの酒器をご紹介しました。ぜひ、お気に入りのグラスを見つけて、日本酒を飲み特別な癒しの時間を。

サイト管理人プロフィール
  • 名前:KAZU
  • 正体:普段は会社員として働いている、しかし仕事をしながらも頭の中では日本酒のことしか考えていないウマヅラ男
  • 保有資格:唎酒師
  • 趣味:日本酒を飲む、日本酒を眺める、日本酒飲みながら風呂に入る、飲んだ日本酒のラベルをコレクションする
  • 覚醒のきっかけ:寒い冬の夜に飲んだ熱燗があまりにも美味しく、そこから私の日本酒愛が始まった
  • 詳しいプロフィールはこちら→【プロフィール】日本酒が変態的に好きすぎる男

有名銘柄はなかなか手に入らない!
日本酒好きじゃなくとも一度は耳にしたことがある「獺祭」や「十四代」といった有名銘柄。飲んでみたいと思っても、手に入れること自体かなり大変です。
しかし、ちょっとしたコツを知ることで入手できるようになるかもしれません。
【唎酒師厳選】市場に出回らない幻の日本酒11選と入手方法を見る

使ったあとの徳利、ちゃんと洗えてる?
首元がキュッと細くなった特徴的な形をしている徳利。スポンジも入らないし、水と洗剤を入れてシャカシャカして終わり!…えっ、ホントにそれで大丈夫⁉

中の汚れを目で確認することもできないし、何より乾きづらい徳利は、ちゃんと洗えていないとカビが生えてしまうことも。そんな徳利で日本酒を飲んでいるとしたら…?
徳利の洗い方!ポイントがわかればだれでも簡単!を見る

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)