長崎の梅ヶ枝酒造「生酒」は季節限定の超レア品!魅力をご紹介します!

日本酒の変態 KAZU

唎酒師(ききさけし)の資格を持つウマヅラの男。どうも日本酒の変態 KAZUです。寝ても覚めても日本酒のことばかり考えて生活中。

詳しいプロフィールはこちら

※プロモーションを含みます

日本酒の種類に「生酒(なまざけ)」があるのはご存じでしょうか?
聞いただけでフレッシュなイメージを思い浮かべてしまうのは私だけではないはず。

今回は長崎にある歴史と伝統のある蔵元、梅ヶ枝酒造の「生酒」をご紹介します。
この記事を読み終わった頃には、「生酒」が飲みたくなること間違いなしです!

生酒」が他の日本酒と異なる点

そもそも「生酒」とはどういう状態を言うのか分からない方も多いのでは?
私も日本酒を好きになる前は日本酒に種類があることすら知りませんでした。

KAZU

ねぇ、ゆはな!生酒って知ってる?

ゆはな

生酒?聞いたことはあるけど、よく知らないのよ。

KAZU

だろうと思ってたよ!生酒はね、生きてるんだよ!

ゆはな

生きてる?どういうこと?

まずは簡単に「生酒」の説明をしますね。

「製造工程」が異なる

日本酒は発酵、圧搾、ろ過の後、品質を保ち長期保存を可能にするため「火入れ」(加熱殺菌)という製造工程があります。
この「火入れ」とは60~65℃の低温で日本酒を殺菌することを言います。
殺菌以外にも余分な発酵を防ぐ効果もあるんです。

図を見ていただくと分かる通り、「生酒」はこの「火入れ」という工程を行わず、ろ過後無菌状態で瓶詰めされます。

日本酒の中でも「生酒」は鮮度が重要

「火入れ」を行わないと瓶の中に残る酵母の発酵が進んでまいます。
ですので「生酒」は鮮度が非常に重要になってきます。

基本的に生酒の保存は10℃以下の冷蔵保存が望ましいと言われおり、品質が変化しやすいため数日のうちに飲み切るのがベストです!

梅ヶ枝酒造をご紹介

「生酒」のことを簡単に説明させていただきましたが、お分かりいただけたでしょうか?
それでは、梅ヶ枝酒造についてご紹介させていただきます。

梅ヶ枝酒造は超老舗

梅ヶ枝酒造は長崎県佐世保市にある酒蔵で、創業はなんと、天明七年(1787年)。
200年以上の歴史と伝統のある酒蔵です。
米づくりからすべて手作りにこだわっており、ご兄弟3人で酒造りをされています。

江戸の昔より始めた酒づくり。厳しく、奥深く・・・。
酒づくりは子育てと同じです。手をかけてやればやるだけいいお酒が生まれます。
名水を使い、米づくりから酒づくりまで逸品をめざし、こだわりの手づくりを続けています。

引用元:梅ヶ枝酒造

皆さんは梅ヶ枝酒造の思い、心に響きませんか?
私は梅ヶ枝酒造の公式HPを初めて拝見したとき、子育てと同じという言葉から酒蔵のこだわりと丹精込めて作っている思いが感じられグッと心に来るものがありました。

ゆはな

正直、子育ては愛しいときと憎たらしいときの繰り返しよね…
お酒造りも一緒でこの繰り返しで最高のものが出来上がっていくのね。

KAZU

そうなんだよ。酒造り…奥が深いよな。

酒蔵見学も可能

梅ヶ枝酒造は年間を通して酒蔵見学を行っています。製造工程の説明や実際に作りたての日本酒の試飲もできますよ。

驚きなのは、醸造タンクをのぞいて見ることもできるんです!
タンクをのぞくなんて、なかなか経験できませんよね。

見学は前日までの事前予約制になっています。興味のある方はぜひ足を運んでみては?

梅ヶ枝酒造の「しぼりたて生酒」

梅ヶ枝酒造がこだわって作る日本酒のひとつ「しぼりたて生酒」をご紹介します。

しぼりたて生酒1.8ℓ

・販売価格:2,420円(税込)
・アルコール度数:19度
11月~3月の季節限定品

このお酒は「火入れ」を行っていないため、口当たりはフレッシュで非常になめらかに感じられる日本酒です。

注意していただきたいのは11月~3月の季節限定品ということ。
新酒が出始める寒い時期にしか出回らないレアなお酒なので、お試ししたい方は今すぐにご購入をご検討下さい。

梅ヶ枝酒造こだわりの日本酒については、こちらの記事もチェック!

おすすめの飲み方

せっかく購入しても、飲み方を誤ってしまっては本当にもったいない!
おすすめの飲み方をご紹介します。

  • 冷蔵庫で冷やしてから飲む

「生酒」「火入れ」せずに瓶詰めされており酵母の発酵が進みやすいため、冷蔵庫で保管しよく冷やして飲むのがおすすめです。
また、開栓後空気に触れることで酸化も進み風味も変化するため、できるだけ早めに飲み切るほうがいいでしょう。

  • 氷を入れてロックで飲んでみる

これから気温が高くなってくる時期は氷を入れてロックで飲んでみるとまた違った味わいが楽しめますよ。
特に日本酒ビギナーはロックで飲むと氷で薄まり飲みやすく感じると思います。

おすすめのおつまみ

やはりおいしいお酒にはおいしいおつまみがあると最高ですね。
「しぼりたて生酒」爽やかな香りとフレッシュな口当たりが特徴で清涼感のある味なので、
様々なおつまみに合う万能なお酒です。
このお酒に合う相性の良いおつまみを紹介します。

おすすめの和風おつまみ

冷奴、お刺身、魚の塩焼きなど

おすすめの洋風おつまみ

カプレーゼ、カナッペ、ロールキャベツなど

意外にも濃厚な乳製品との相性が良いので、私はカプレーゼやカナッペが個人的におすすめです。

まとめ

この記事では梅ヶ枝酒造の「しぼりたて生酒」をご紹介しました。

  • 「生酒」は「火入れ」せずに作られたお酒
  • 「生酒」は鮮度が重要
  • 「梅ヶ枝酒造」とは歴史ある超老舗酒蔵
  • 「梅ヶ枝酒造」の「しぼりたて生酒」は季節限定のレア品
  • おすすめの飲み方

「生酒」の魅力をお分かりいただけたでしょうか。
少しでも心揺さぶられたアナタ!迷っている暇はありません。
「しぼりたて生酒」はなんたって季節限定品!
今すぐにお試し下さい。絶対に後悔はさせませんよ。

サイト管理人プロフィール
  • 名前:KAZU
  • 正体:普段は会社員として働いている、しかし仕事をしながらも頭の中では日本酒のことしか考えていないウマヅラ男
  • 保有資格:唎酒師
  • 趣味:日本酒を飲む、日本酒を眺める、日本酒飲みながら風呂に入る、飲んだ日本酒のラベルをコレクションする
  • 覚醒のきっかけ:寒い冬の夜に飲んだ熱燗があまりにも美味しく、そこから私の日本酒愛が始まった
  • 詳しいプロフィールはこちら→【プロフィール】日本酒が変態的に好きすぎる男

有名銘柄はなかなか手に入らない!
日本酒好きじゃなくとも一度は耳にしたことがある「獺祭」や「十四代」といった有名銘柄。飲んでみたいと思っても、手に入れること自体かなり大変です。
しかし、ちょっとしたコツを知ることで入手できるようになるかもしれません。
【唎酒師厳選】市場に出回らない幻の日本酒11選と入手方法を見る

使ったあとの徳利、ちゃんと洗えてる?
首元がキュッと細くなった特徴的な形をしている徳利。スポンジも入らないし、水と洗剤を入れてシャカシャカして終わり!…えっ、ホントにそれで大丈夫⁉

中の汚れを目で確認することもできないし、何より乾きづらい徳利は、ちゃんと洗えていないとカビが生えてしまうことも。そんな徳利で日本酒を飲んでいるとしたら…?
徳利の洗い方!ポイントがわかればだれでも簡単!を見る

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)