「開運」という日本酒の評価は? お祝い事に欠かせない名酒をご紹介

日本酒の変態 KAZU

唎酒師(ききさけし)の資格を持つウマヅラの男。どうも日本酒の変態 KAZUです。寝ても覚めても日本酒のことばかり考えて生活中。

詳しいプロフィールはこちら

※プロモーションを含みます

「今度家族が集まるお祝い事があるんだけど、何かピッタリの日本酒はないかな?」
「せっかくのお祝い事だし、縁起の良い特別な日本酒が飲みたいな」

このように、お祝い事に合う日本酒を探していませんか?

KAZU

そんなあなたには、「開運」という日本酒がオススメだよ!

ゆはな

なんだか縁起の良い名前ね!
どんな日本酒なのかしら?

土井酒造場の代表銘柄である「開運」。いかにも幸運が舞い込んできそうな名前ですよね!

「どんな味なのか、実際の評価が知りたい!」と気になっている方も多いと思います。

この記事では、「開運」の実際の評価や、どんな日本酒なのかを解説していきます。

KAZU

買い方も合わせて紹介しているから、読んですぐ入手に向けて動き出すことができるよ!

「開運」の評価は?

さっそく、皆さんが気になっているであろう「開運」の評価を解説していきます。

とはいえ、「開運」には吟醸酒純米酒、本醸造酒など様々な種類が存在し、そのモデルは全体で20種類以上

そこで今回は、数ある「開運」の中でも「これは間違いない!」というオススメモデル4つを厳選しました!

「開運 大吟醸」

「開運と言ったらコレ!」と真っ先に名前が挙がるのが、こちらの「開運 大吟醸」です。

使用米山田錦
精米歩合40%
度数16~17度
価格720ml:3,520円(税込)
1800ml:8,580円(税込)
実際に飲んだ人の口コミ
  • 山田錦の力強い旨味
  • 上品でフルーティーな吟醸香
  • 雑味のないクリアな味わい
  • トロリとした甘さの中に、少し辛みもある
  • 滑らかな口あたりでスイスイ飲める

このモデルの誕生は、今から40年ほど昔にさかのぼります。

KAZU

当時の酒造りの界隈では「低価格で大量に」という風潮があったんだ。

ゆはな

お客さんの立場からしたら安いのはありがたいけど、酒造りにこだわりのある蔵元にとっては複雑よね。

KAZU

そんな風潮に一石を投じるべく、土井酒造場が生み出したのがこの「開運 大吟醸」なんだよ。

酒造好適米の大御所である「山田錦」。その中でも厳選された特等クラスのものだけを使用し、丁寧に自家精米しています。

そして醪(もろみ)を低温で長時間発酵させることで、「山田錦」本来の旨味を存分に引き出しているんですね。

安価の日本酒には真似できない最上級の仕上がりが自慢の一品です!

ゆはな

どれを買おうか迷ってしまったら、とりあえずこの「開運 大吟醸」を選んでおけば間違いなさそうね!

「開運 吟醸」

こちらは先ほど紹介した大吟醸のお手頃バージョンになります。

使用米山田錦
精米歩合50%
度数16~17度
価格720ml:1,760円(税込)
1800ml:3,300円(税込)
実際に飲んだ人の口コミ
  • 口に含んだ瞬間から主張のある甘味がやってくる
  • キレのある味わいで、スッキリとした飲み心地
  • 果実感が強い華やかな香り
  • 透明感があり、ゴクゴク飲める
  • 後味も爽やかで飲み飽きない

上位モデルである大吟醸の影に隠れがちですが、侮ってはいけません!

使用しているのは華やかな香りと繊細な味わいが特徴の「山田錦」

KAZU

それを精米歩合50%まで磨き上げることで、上品で深みのある香りと味わいを実現しているんだ!

この精米歩合は、一般的な大吟醸とほとんど変わらないんだよ。

ゆはな

普通だったら「大吟醸」と名乗ってもおかしくないレベルのものを、この「開運」では「吟醸」として販売しているということなのね!

大吟醸さながらの香りと旨味を手軽に楽しめるのはありがたいですね。

「大吟醸はちょっとお高いんだよね」という方はこちらの「開運 吟醸」がオススメです!

「開運 特別純米」

こちらは定番商品として人気が高い純米酒の「開運」になります。

使用米麹:山田錦
掛米:山田錦・日本晴れ
精米歩合55%
度数15~17度
価格720ml:1,730円(税込)
1800ml:2,860円(税込)
実際に飲んだ人の口コミ
  • 米酒ならではのコクが楽しめる
  • 飲みごたえのある奥深い味わい
  • 後味も爽やかでバランスがとれている
  • 料理とも合わせやすいため、飲むタイミングを選ばない
  • 下手に冷やさず常温で飲むのがオススメ

30年以上もの歴史をもつモデルですが、今なおその人気は上昇中。出荷数も年々増加しているんです。

KAZU

純米酒らしいコクのある味わいとその飲みやすさが高く評価されているんだ。
食中酒としての人気も高いんだよ!

ゆはな

単体でじっくり楽しむのもいいけど、やっぱり料理と一緒に楽しんでこその日本酒よね!

価格も数ある「開運」の中で一番お手頃

「手軽に美味しい純米酒が飲みたい!」という方にピッタリですよ!

「開運 祝酒」

こちらは、土井酒造場の創業当時から販売されている本醸造酒の「開運」です。

使用米麹:山田錦
掛米:はえぬき
精米歩合60%
度数15~16度
価格1800ml:3,025円(税込)
実際に飲んだ人の口コミ
  • 香りはやや控えめ
  • スッキリとした甘さが特徴
  • 冷やすとよりキレのいい味わいが楽しめる
  • 温めると深い旨味がさらに引き立つ
  • 口あたりも優しく、飲みやすい

いかにも飲んだらラッキーが舞い降りてきそうなこちらの「開運 祝酒」。

その名前からイメージできるとおり、祝い事の贈答品として人気なんですね。

KAZU

長く愛され続けていることもあって、「開運」の中でナンバーワンの出荷本数を誇っているんだ!

ゆはな

まさに「開運」の原点とも言えるモデルなのね!

どんな人でも楽しめるように、万人受けする飲みやすさを重視して造られています。

おめでたいイベントをさらに盛り上げたい!」という際にぜひ飲みたい一品です!

「開運」を造っているのは土井酒造場

「開運」を造っているのは土井酒造場
引用:静岡県酒造組合

「開運」を造っているのは静岡県土井酒造場です。

KAZU

土井酒造場の強みはなんといっても、最新設備を積極的に活用していることなんだ!

もろみ(発酵中の日本酒)の冷却には、独自に改良した最新放冷機を使用。

さらには酒米本体を傷つけずに水切りができる洗米機を導入するなど、高品質へのこだわりがうかがえます。

ゆはな

この最新設備の活用が「開運」の美味しさの秘密だったのね!

KAZU

土井酒造場は酒造りへの探求心も人一倍なんだ。
社長自ら酵母の開発に携わったり、酒造設備の改良を行ったりすることでスタッフたちをリードしているんだよ!

現状維持ではなく、常に「より美味しい日本酒」を目指し続ける土井酒造場。これからの更なる進化にも期待したいですね!

「開運」の名前の由来とは?

「開運」の名前の由来は?
ゆはな

この「開運」という名前にはどんな由来があるのかしら?

土井酒造場が位置しているのは静岡県の小笠郡。かつては貧しい集落が点在している地域で、住民たちは生活に苦しむ日々を送っていました。

KAZU

そんな地域を盛り上げるために、文字通り開運の意味を込めて造られたのが「開運」なんだ!

土井酒造場の地元への愛が表現されている名前だったんですね。

今では内定や開店結婚などといったお祝い事に欠かせない日本酒として人々に愛されています。

「開運」はどこで買える?

「開運」の最も手軽な入手方法は、大手通販を利用すること。

などでは取り扱いが確認できます。

とはいえ人気商品ですから、在庫が1、2点しかないものがほとんど

ゆはな

欲しいモデルが見つかったらお早めに買っておいた方が良さそうね!

また、「日本酒は手に取って選びたい!」というこだわりのあるあなた。

もちろん「開運」は実店舗でも購入することができますよ。

KAZU

ありがたいことに、土井酒造場が全国の取扱店を公開してくれているんだ!

「開運」の取り扱い店はこちらから

ぜひお近くの取扱店に足を運んでみてくださいね!

まとめ

  • 格別の美味しさを楽しみたいなら、「開運 大吟醸」がオススメ!
  • 大切な祝い事の場には、「開運 祝酒」がオススメ!
  • 開運」は貧しい地域を盛り上げるために土井酒造場が生み出した日本酒
  • 「開運」は大手通販全国の取扱店で買うことができる

いかがでしたか?

縁起ものとして多くの人々に愛されている「開運」。

「お祝い事に合う日本酒を探している」というあなたに心からオススメできる一品ですよ!

サイト管理人プロフィール
  • 名前:KAZU
  • 正体:普段は会社員として働いている、しかし仕事をしながらも頭の中では日本酒のことしか考えていないウマヅラ男
  • 保有資格:唎酒師
  • 趣味:日本酒を飲む、日本酒を眺める、日本酒飲みながら風呂に入る、飲んだ日本酒のラベルをコレクションする
  • 覚醒のきっかけ:寒い冬の夜に飲んだ熱燗があまりにも美味しく、そこから私の日本酒愛が始まった
  • 詳しいプロフィールはこちら→【プロフィール】日本酒が変態的に好きすぎる男

有名銘柄はなかなか手に入らない!
日本酒好きじゃなくとも一度は耳にしたことがある「獺祭」や「十四代」といった有名銘柄。飲んでみたいと思っても、手に入れること自体かなり大変です。
しかし、ちょっとしたコツを知ることで入手できるようになるかもしれません。
【唎酒師厳選】市場に出回らない幻の日本酒11選と入手方法を見る

使ったあとの徳利、ちゃんと洗えてる?
首元がキュッと細くなった特徴的な形をしている徳利。スポンジも入らないし、水と洗剤を入れてシャカシャカして終わり!…えっ、ホントにそれで大丈夫⁉

中の汚れを目で確認することもできないし、何より乾きづらい徳利は、ちゃんと洗えていないとカビが生えてしまうことも。そんな徳利で日本酒を飲んでいるとしたら…?
徳利の洗い方!ポイントがわかればだれでも簡単!を見る

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)