日本酒は入れ物によってもっとおいしくなる!入れ物で味わいが変わる

日本酒の変態 KAZU

唎酒師(ききさけし)の資格を持つウマヅラの男。どうも日本酒の変態 KAZUです。寝ても覚めても日本酒のことばかり考えて生活中。

詳しいプロフィールはこちら

※プロモーションを含みます

日本酒を飲むとき、どんな入れ物で飲まれていますか?

おちょこで飲むと「本格的に日本酒を嗜んでいる」と誇らしく思えますし、ワイングラスで飲むとおしゃれな感じでかっこいいですよね。

居酒屋で日本酒と頼んだとき、日本酒が入っている器をじっくり見ることはあまりないかもしれません。陶器に入った日本酒。ガラスに入った日本酒。升に入った日本酒などさまざまです。

家で飲む機会が多くなったこの時期に、自分好みの入れ物を見つけてもっと美味しく日本酒を飲んでみてはいかがですか。

ひとつ好みの入れ物があると、このお酒にはこの入れ物、これにはこの入れ物というようにそれぞれのお酒に合わせて入れ物をそろえたくなりますよ。

日本酒の入れ物の種類はかたちや素材で味わいや香りの感じ方がかわってくるんです。

ぜひ入れ物で日本酒の楽しみを増やしてみませんか。

入れ物の種類

日本酒の入れ物と言われて、1番に思いつくものといえば、おちょこや徳利。日本酒を飲まないかたでも聞いたことがあるのではないでしょうか。

また、おちょこと徳利って何?と思われるかたもいらっしゃるかと思います。私も日本酒を飲む前は、おじちゃんに「おちょこ持ってきて~」と言われても、理解できず、チョコレートを持って行ってしまったことがありました。

そんな恥ずかしい経験をしないように、今回ご紹介していきますね。

おちょこ

お猪口と書いて、おちょこと読みます

日本酒を飲む代表的な入れ物ですね。ほんの少ししか入らないので、ひとくちで飲めてしまうんです。私は、わんこそばのようなイメージでどんどんお酒が進んでしまいます。

おちょこと似ているぐい飲みという入れ物もあります。

ぐい飲み

ぐい飲みはおちょこよりも大きいサイズのものです。ぐいぐい飲めるサイズで、どの大きさからぐい飲みになるという決まりはないです。

徳利

右側が徳利

徳利(とっくり)はおちょこに日本酒を入れるときに使用する入れ物です。首がキュッとくびれており、下が膨らんでいる形をしています。

入れ物の選び方

日本酒の入れ物はおちょこや徳利にもたくさんの種類があります。

同じ日本酒を入れても入れ物によって入る容量に違いがあったり、かたちや素材が違うことで味わいが違ってくるんです。

いざ自分で入れ物を選らんで見ようと思っても種類が多すぎてわからないですよね。見た目の好みだけで選んでしまってはもったいない。どんな特徴があるのかを知ったうえで、選んでみましょう。

容量

日本酒は温度によって味わいも変化します。冷酒や熱燗を飲むときはぬるくならないように小さめの入れ物を選ぶといいですよ。

かたち

日本酒の入れ物にはたくさんの形があるので見るだけでも楽しいですよね。普段の料理をおしゃれな食器に盛り付けるだけで美味しく感じるように、お気に入りの入れ物で日本酒を飲むと気分が上がるんです。

口が小さい入れ物はすっきりした味わいが楽しめます。癖の強いお酒を飲むときにも飲みやすいのでおすすめです。

反対に、口が大きい入れ物はまろやかな味わいを感じられ、ふわっとした香りがあります。香りを楽しみたいときにおすすめですよ。

素材

日本酒の入れ物はガラスや錫、陶器のほかにもさまざまです。

ガラス

ガラスの入れ物は日本酒の味がしっかりしてシャープにしてくれます。見た目も爽やかで見ているだけで夏を感じられるきれいなデザインで癒されます。ガラスの入れ物に冷蔵庫でしっかり冷やした冷酒をいれて、お刺身も合わせると最高ですよね。ワイングラスにいれてもおしゃれです。

錫の入れ物は日本酒がまろやかになります。

古来より錆びや腐食に強く、「水が腐りにくく、お酒の雑味が消える」として神仏器具や酒器に用いられてきた錫。現代ではイオンの効果により、水を浄化し飲み物をまろやかにするとされています。 熱伝導も高く、燗が早くつき、冷酒も涼やかに引き立ちます。昔から「錫でお燗をつけると一級上がる」と言われますが、確かに錫で味わうお酒は格別なおいしさです。

引用:能作公式

陶器

陶器や磁器は日本酒がやわらかくなるので純米酒など味が強い日本酒がおすすめです。

升に入った日本酒は木の香りで日本酒のおいしさを引き立てます。

まとめ

日本酒の入れ物にはいろんな種類があり選ぶのが大変ですよね。

まず代表的な入れ物の種類は

1、おちょこ、ぐい飲み

2、徳利

があります。

次に入れ物の選び方は

1、容量から選ぶ

2、かたちから選ぶ

3、素材から選ぶ

飲みたい日本酒に合わせて自分の好きなデザインだけでなく容量やかたち、素材をふまえてぜにお好みの入れ物を見つけてみてはいかがですか。

サイト管理人プロフィール
  • 名前:KAZU
  • 正体:普段は会社員として働いている、しかし仕事をしながらも頭の中では日本酒のことしか考えていないウマヅラ男
  • 保有資格:唎酒師
  • 趣味:日本酒を飲む、日本酒を眺める、日本酒飲みながら風呂に入る、飲んだ日本酒のラベルをコレクションする
  • 覚醒のきっかけ:寒い冬の夜に飲んだ熱燗があまりにも美味しく、そこから私の日本酒愛が始まった
  • 詳しいプロフィールはこちら→【プロフィール】日本酒が変態的に好きすぎる男

有名銘柄はなかなか手に入らない!
日本酒好きじゃなくとも一度は耳にしたことがある「獺祭」や「十四代」といった有名銘柄。飲んでみたいと思っても、手に入れること自体かなり大変です。
しかし、ちょっとしたコツを知ることで入手できるようになるかもしれません。
【唎酒師厳選】市場に出回らない幻の日本酒11選と入手方法を見る

使ったあとの徳利、ちゃんと洗えてる?
首元がキュッと細くなった特徴的な形をしている徳利。スポンジも入らないし、水と洗剤を入れてシャカシャカして終わり!…えっ、ホントにそれで大丈夫⁉

中の汚れを目で確認することもできないし、何より乾きづらい徳利は、ちゃんと洗えていないとカビが生えてしまうことも。そんな徳利で日本酒を飲んでいるとしたら…?
徳利の洗い方!ポイントがわかればだれでも簡単!を見る

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)