※プロモーションを含みます
夏のお酒と言われ、ほんの短い時期に販売する「庭のうぐいす いなびかり」
名前から想像すると辛口でピリッとするお酒かと思いきや、良い意味で裏切ってくれる地酒です。
お酒作りに欠かせないのは「お米」だって知っているよね?
もちろん知っているさ!お米と水は大事なんだろ?唎酒師の資格持ってるんだぜ!?
そういうKAZUは「いなびかり」って名前の由来は知っているの?
田んぼに稲光が落ちると「雨が振り田畑を肥やして稲穂がよく育つ」っていう、切っても切り離せない想いが込められているのよ。
え。そうなのか。それは知らなかったな。
だってほら、飲み専門だからさ!
それでよく「唎酒師」って言えるわね!
お米を育てる上で欠かせない栄養素をもたらしてくれると言われる「稲光」
天からの恵みへの感謝を込めて「いなびかり」という名称になったとか。
ジューシーで酸度も高く、暑い夏に地酒で酔いしれた方必見!
日本酒好きで季節ごとに味わいを変えている「通」の方は是非!
黄色いラベルは「稲光」をイメージし、ボトルの緑は「田んぼ」をイメージしています。
「庭のうぐいす いなびかり」とは、どんなお酒なのかとっても気になりますね。
Table of Contents
庭のうぐいすを生んだ「合名会社 山口酒造場」
日本酒「庭のうぐいす」を造る酒蔵は、福岡県久留米市にある山口酒造場。
歴史はとても深く、1688年(元禄元年)に酒造りが開始されました。
1777年に「古手屋(ふるてや)」という屋号となり栄え始め、1832年に有馬藩より酒造業の許可を得ています。
正式には、この1832年に「山口酒造場」として酒造業を開始することになり、その創業の精神が酒名の由来になっています。
現在は十一代目の「山口哲生」さんが当主を襲名され、「造るのはnipponのこころです」を指針に掲げて酒造りに励んでいます。
「庭のうぐいす」は海外にも輸出されているため、現当主の「nippon」という言葉が国内だけではなく全世界に向けた発信ということが読み取れますね。
福岡のお酒については下記もチェック
庭のうぐいす 純米吟醸 いなびかりとは
「庭のうぐいす」は定番酒から季節酒や熟成酒など、様々なラインナップ構成となっています。
「いなびかり」は季節酒に分類され、夏季限定の純米吟醸酒となります。
価格 | 1.8ℓ 3,000円(税抜) 720ml 1,500円(税抜) |
規格 | 純米吟醸 |
精米歩合 | 50% |
度数 | 15度 |
蔵元 | 山口酒造場 |
夏季限定の地酒ということもあり、6月~7月に発売する季節限定品となっています。
梅雨の季節に、沢山の雨の恵みを受けた田んぼを想像しながら飲むと良いですね。
開封後は控えめな香りですが、吟醸特有のフルーティーな味わいと酸度が高いツンとくる感じは期待値を大いに高めてくれます。
パインやメロンに似たような酸味を持ちますので、まさに夏にうってつけの地酒ですね。
開封後に来る独特のアルコール酒も低減されており、二日目も美味しくいただけます。
- 開封直後はスッキリとしたフルーティーなお酒。
- 二日目からは酸味と香りが増し、辛口感も向上しだします。
- 一本のお酒が変貌を遂げ、また別の顔を見せてくれます。
九州地方の気になる純米吟醸酒は下記をチェック
庭のうぐいす いなびかりの口コミ
季節限定酒とあって、待ちわびている方や絶対に手に入れたい方が多いです。
また、開封後にすぐ飲みきらなくても旨味が増すという点では高評価ですね。
キタ━━━(゜∀゜)━━━ !!!!!
— mu2co (@AyouHappy0217) August 1, 2018
夏が終わるまでに飲むべし‼️#平和酒造#紀土純米吟醸夏の疾風#山口酒造場#庭のうぐいす純米吟醸いなびかり pic.twitter.com/5nTg44HEaS
開栓から数日経っても
— バフ (@buff721) August 12, 2018
芳醇さは失われず、さらにまろやかさと
旨みが増してる気がする( ˘͈ ᵕ ˘͈ )
美味しいわあ💕幸せな晩酌タイム🍶
#庭のうぐいす #純米吟醸 #いなびかり
#山口酒造場 #日本酒 #日本酒女子 pic.twitter.com/lJBWY5rGSg
名称由来をご存知な方の口コミもありました。
味わい深く、バランスがとれているお酒ということが分かります。
今日は天気と関係した日本酒をご紹介!
— CAFE UNIZON カフェユニゾン (@cafeunizon) September 1, 2019
"庭のうぐいす 純米吟醸 いなびかり"
雷が多い年には稲が豊作になると信じられていることから、いなびかりと命名された純米吟醸酒なのです⚡️
バランスのとれた甘みと酸味。
そして深い味わいを感じていただけると思います。 pic.twitter.com/zVb3bLjT91
庭のうぐいす 純米吟醸 いなびかり購入方法
「庭のうぐいす 純米吟醸 いなびかり」は季節限定酒となりますので、6月から7月の間でお求めください。
購入方法としてはAmazonや楽天などのオンラインや、現地訪問・各種取り扱い店がございます。
取り扱い店のオフィシャルホームページでもオンライン販売をおこなっています。
全戸書く各地に取り扱い店がありますので、お住いの地域に合ったお店をお探しください。
取り扱い店について
北は北海道、南は九州まで全国各地にお取り扱い店があります。
リピーター様、ご興味がある方は一度ご覧になってみてください。
在庫状況については、各取り扱い店にてご連絡をお願いいたします。
海外にも輸出している地酒なので、季節限定酒ではありますが簡単に購入できるのはメリットしかないですね。
うぐいす倶楽部
山口酒造場では会員様と蔵元の交流を目的とする「うぐいす倶楽部」というものがあります。
会員様には様々な特典があるため、「庭のうぐいす」に興味がある方はご入会するのも良いでしょう。
入会条件は「庭のうぐいすのお酒が好きな方」のみ。
「庭のうぐいす」の品質向上を第一とし、蔵元が消費者からの情報提供を求めていることがうかがえますね。
お申し込み方法
TEL | 0942-78-2008 |
FAX | 0942-78-5233 |
年会費 | 2,000円 |
特典1 | 新酒お披露目会へのご招待 |
特典2 | 「筑後の土蔵」入館無料 |
特典3 | 杜氏厳選 純米吟醸の新酒生酒(720ml1本)をプレゼント |
飲んだことのある方はもちろん、飲んだことはないけどご興味がある方にもオススメの制度ですね。
山口酒造場へ訪問
地元の方や、観光で福岡を訪れるときは訪問するのも良いでしょう。
歴史を感じる蔵の素晴らしい雰囲気と、パッチワークの美しい作品の展示に目を奪われますよ。
庭の湧き水で水浴びをする「うぐいす」を見て名付けられた「庭のうぐいす」
「うぐいす」は北野天満宮の化身ということもあり、そこから山口酒造場の酒造りが始まったとか。
100年以上も前に酒造りを始めた建物は今も顕在しています。
外観や内観は古いですが、新築には絶対に出せない歴史と重みがありますね。
アクセス方法
住所 | 〒830-1122 福岡県久留米市北野町今山534番地1 |
最寄り駅 | 西鉄甘木線北野駅 |
車でご訪問される方
九州自動車道久留米IC | から約10分 |
大分自動車道筑後小郡IC | から約10分 |
九州自動車道鳥栖IC | から約15分 |
西鉄電車でご訪問される方
西鉄甘木線北野駅 | から徒歩約4分 |
JRでご訪問される方
久留米駅 | からタクシーで約25分 |
海外での人気が急上昇している中、日本国内でもファン層が拡大しています。
供給がおいつかない状況もあるといいますので、ご訪問される際は売り切れ覚悟でお願いいたします!!
見つけたら即!飲んでみるべき逸品です。
まとめ
うぐいすラベル季節限定酒の1つであり、うぐいすシリーズの中では最もジューシーなタイプのお酒となっています。
甘味と酸味を兼ね備え、米の旨みを存分に引き出した深い味わいが口の中に広がる濃醇なお酒です。
フルーティーな香りと甘味・酸味が調和したジューシーな味わいなので、お酒が苦手な方やワイン好きな方でも存分にお楽しみいただけます。
季節限定酒となるため、販売時期は限られますが機会があれば是非ご賞味ください。
歴史深い「庭のうぐいす いなびかり」は取り扱い店が豊富で手に入りやす反面、季節限定酒となるためいつでも購入できるお酒ではありません。
しかし開封後でも味わいに深みが増したり、辛口度が向上するなどのメリットも持っているため、購入チャンスがあれば是非ともお買い求めください。
ほどよいサイズも出揃っているため、贈り物にも最適ですしご自身で楽しまれるのも良いでしょう。
サイト管理人プロフィール
- 名前:KAZU
- 正体:普段は会社員として働いている、しかし仕事をしながらも頭の中では日本酒のことしか考えていないウマヅラ男
- 保有資格:唎酒師
- 趣味:日本酒を飲む、日本酒を眺める、日本酒飲みながら風呂に入る、飲んだ日本酒のラベルをコレクションする
- 覚醒のきっかけ:寒い冬の夜に飲んだ熱燗があまりにも美味しく、そこから私の日本酒愛が始まった
- 詳しいプロフィールはこちら→【プロフィール】日本酒が変態的に好きすぎる男
有名銘柄はなかなか手に入らない!
日本酒好きじゃなくとも一度は耳にしたことがある「獺祭」や「十四代」といった有名銘柄。飲んでみたいと思っても、手に入れること自体かなり大変です。
しかし、ちょっとしたコツを知ることで入手できるようになるかもしれません。
⇒【唎酒師厳選】市場に出回らない幻の日本酒11選と入手方法を見る使ったあとの徳利、ちゃんと洗えてる?
首元がキュッと細くなった特徴的な形をしている徳利。スポンジも入らないし、水と洗剤を入れてシャカシャカして終わり!…えっ、ホントにそれで大丈夫⁉
中の汚れを目で確認することもできないし、何より乾きづらい徳利は、ちゃんと洗えていないとカビが生えてしまうことも。そんな徳利で日本酒を飲んでいるとしたら…?
⇒徳利の洗い方!ポイントがわかればだれでも簡単!を見る
唎酒師(ききさけし)の資格を持つウマヅラの男。どうも日本酒の変態 KAZUです。寝ても覚めても日本酒のことばかり考えて生活中。
詳しいプロフィールはこちら