まろやかな旨味と5つの味覚が酒欲をそそる「六十余州 純米酒」

日本酒の変態 KAZU

唎酒師(ききさけし)の資格を持つウマヅラの男。どうも日本酒の変態 KAZUです。寝ても覚めても日本酒のことばかり考えて生活中。

詳しいプロフィールはこちら

※プロモーションを含みます

毎朝、炊き立てご飯の良い香りで気持ちよく目覚める私。炊飯ジャーを家族の誰よりも一番に開けるのが何よりの楽しみです!

ふっくら炊き上がったご飯の香りに幸せ満開!炊き上がったお米を口の中に入れるとふわっと甘味が広がります。

うん?そういえば炊き立てご飯の良い香りと甘味って純米酒に似ているかも。純米酒はお米、米麹、水だけで作られているからお米の親戚ですよね。

美味しい純米酒作りには、お米も水もおいしくなくっちゃ。お米と水にこだわったお酒造りを始めて230年。歴史ある今里酒造株式会社では六十余州 純米酒を作っています。

KAZU

六十余州 純米酒のこと知りたいですよね。その前に純米酒のこと説明しちゃいます。

純米酒とは

  • 純米酒?聞いたことあるけど他のお酒と何が違うの?

純米酒は、純粋にお米だけを使用したお酒です。原料はお米(酒造好適米)、米麹、水だけを使い、日本独自の製法で作られたのが純米酒です。

炊き立てご飯の香りと旨味が凝縮された日本国内でしか味わえない貴重なお酒 純米酒

  • 純米酒って、どんな味

お米だけで作る純米酒はどんな味なのでしょうか?気になりますよね。実は私、お酒は全て辛いと思っていたのに20代で最初に飲んだ純米酒のほのかな甘みに感動しました。あれ?お酒なのにどうして甘いのかな。ずっと疑問を抱きながら純米酒を飲み続けていたのです。

純米酒の甘味は、炊き立てご飯を口に入れた時の感覚に似ています。なるほど、お米で作られたお酒だから甘いんですね。えっ、それだけじゃないの?答えは次に書いてますよ!

  • お酒なのに甘い

お酒なのに甘味があるのは醸造アルコールが入っていないから。醸造アルコールを入れることでキリリとしたキレのあるお酒ができますよ。

キリリとしたお酒って辛いのかな?甘党の私は甘味のある純米酒が好きだけれど好奇心で辛い純米酒も飲んでみたい。

  • 辛い純米酒はあるの?

辛い純米酒を造るのはとても難しいと書いてありました。醸造アルコールを添加すれば辛いお酒が造れるけれど醸造アルコールを添加しない純米酒では難しいとのこと。辛口の純米酒作りは巧みな技術力が必要です。

純米酒の種類

純米酒はお米の削る割合で4種類に分かれます。

まずは精米歩合のこと教えちゃいます。これを知らないと困ってしまいますよ!

精米歩合・・・原料になる米粒の芯と外側では味や風味が異なる。米の中心は旨味があるから純米酒作りに使われる。美味しい日本酒造りには雑味となる外側が削られる

精米歩合は、原料になるお米の外側を削り中心に残った割合をいう。

(例)精米歩合30% → 米粒外側70%削・中心30%使用

一般に食べられるお米は精米歩合90% → 米粒外側10%削・中心90%使用

つまり外側を削れば削るほど旨味があるスペシャルな純米酒ができるというわけなんですよ。

4種類の純米酒

  1. 純 米 酒 米と米こうじ、水だけで作られた日本酒。精米歩合70%~60%
  2. 特別純米酒 精米歩合60%以下。日本酒に適したお米(酒造好適米)を50%贅沢に使用。長期発酵・特別絞りといった個性的な醸造方法で作られた日本酒。米の旨味を味わえる
  3. 純米吟醸酒 精米歩合60%以下。お米を低温でじっくり発酵した醸造方法で作られた日本酒。フルーティーな香りが特徴。冷酒で飲むのがおすすめ。
  4. 純米大吟醸酒 精米歩合50%以下お米を低温でじっくり発酵した醸造方法で作られた日本酒。米粒の芯をしっかり使用しているので、旨味が強いフルーティーな味を楽しめる。

お待たせしました。六十余州 純米酒のこと教えちゃいます!

六十余州 純米酒とは

六十余州(ろくじゅうよしゅう)とは、「60余りの国。畿内・七道66国と壱岐・対馬を合わせた日本全国の称」を言います。

お酒造りを始めて230年。歴史ある蔵元 今里酒造株式会社で作られたお酒 六十余州 純米酒。日本に住むすべての人に届けたいという熱い思いが由来となり酒名に刻まれました。

六十余州 純米酒は自然あふれる長崎県波佐見町の美しい里山のお米を使用しています。ソフトでバランスの取れた味わいは甘味・酸味・塩味・苦味・旨味と5つの味覚が特徴!

今里酒造株式会社は周囲が山に囲まれた美しい里山にあり、長崎県で2番目に寒い土地を生かした寒造りが盛んにおこなわれています。

寒造りのことは下に説明していますよ!

寒造り (かんづくり)とは、 日本酒 の仕込み方の一つの名称で、気温の低い冬場に仕込むものをいう。 寒仕込み (かんじこみ)ともいう。 四季醸造 の対立概念として用いられることもある。 日本においては、 江戸時代 初期までは 四季醸造 と名づけられる技術があり、 新酒 、 間酒 (あいしゅ)、 寒前酒 (かんまえざけ / かんまえさけ)、 寒酒 (かんしゅ)、 春酒 (はるざけ)と年に五回、四季を通じて酒が造られていた。

引用:Wikipedia

どうしてわざわざ寒い時期に仕込むの?

寒い環境は雑菌が増えないし、低温状態が続くと美味しいお酒ができるのさ。

なるほど!
六十余州 純米酒はまさに美味しいお酒の条件がそろっているのね。

寒酒造りから生まれた 六十余州 純米酒はどんなお酒?

  •  甘味・酸味・塩味・苦味・うま味5つの味覚を堪能できて、何杯でも飲めてしまいます!
  • 原  料 レイホウ(国産のお米)、米麹、水
  • 精米歩合 60%
  • アルコール分15度
  • 日本酒度 0/酸度:1.3
  • アミノ酸度 1.2
  • 使用酵母 7合

気になるお値段ですが・・・

  • 1800ml 2,728円(税込)
  • 1800ml×6本セット 16,368円(税込

※お酒の価格は各販売店により異なります

うん、この旨さにこの値段は納得!

なんと六十余州 純米酒が2021年5月楽天市場 日本酒で純米酒ランキング2位を獲得!

地元をこよなく愛する杜氏が作る酒質は味わい豊かで、お酒愛好家から高い評価を得ています。

太い酸味と伸びやかな味わい、苦味や渋味の含んだ味は飲み飽きしません。

六十余州 純米酒ファン急増中!

六十余州 純米酒口コミ
少し甘口でとても美味しい
・力強いお酒
酸味と渋みもあるから本当においしい!
・中華や洋食に合う
柔らかい甘口か
ら中辛口になっていく
コスパが良いお酒

六十余州 純米酒に合わせたい料理

お米で作られたお酒 純米酒は4つの異なる種類が楽しめる奥が深いお酒ですよね。今日は六十余州 純米酒を飲みながら一緒に合わせたい料理を見つけました。

週末はおうち飲みで家族団らんできるメニューを紹介!

  • サーモンのマリネサラダ
  • だし巻き卵
  • 揚げ出し豆腐
  • キムチときゅうりの和え物
  • すき焼き
  • おでん
  • クリームシチュー

私が一押しするメニューは、パパっと簡単に作れる生ハムとレタスのサラダ ポテトチップス和え

材料

レタスかサラダ菜(半切れ)、玉ねぎ(半分)、生ハム5枚(なければロースハム)、ポテトチップス(コンソメ味)3枚、マリネの素少々、塩・こしょう 少々、

  1. レタス半切れは中の芯を抜き葉を1枚1枚ちぎる。ちぎって水洗いしたレタスは水を切ってから、食べやすい大きさにちぎってボウルに入れる。
  2. 玉ねぎ半分は薄くスライスする。15分ほど置いておいて辛みを飛ばしたら水をよく切る。
  3. ②を①に入れたら、半分に切った生ハム(ハム)、ポテトチップス(手でつぶしたもの)をボウルに入れ、マリネの素、塩・こしょうで具材を混ぜながら味を調える。
  4. お皿に盛ったら生ハムとレタスのサラダ ポテトチップス和えの完成!

簡単でスピーディーにできますよ。ぜひ、挑戦してください!

六十余州 純米酒は、お米の旨味が生きているから合わせる料理は和風洋風料理と一緒にいただくのがおすすめ!

六十余州 純米酒を美味しく飲めるグラス

六十余州 純米酒はお米でできたお酒だから和洋食どちらも合わせられるのが嬉しいですよね。気になるのはグラス選び。そこで、たくさんあるグラスからTPOに合わせたグラスを選びました。

  1. カジュアルな気分で飲みたい時はステンレスタイプのタンブラーがおすすめ。いつも使うものだから、シンプルで飲みやすいタイプを選びたいですよね。熱や冷気を逃がさないタイプのタンブラーいつでも美味しく飲めますよ。六十余州 純米酒をぐいっと飲みましょう。
  2. 特別な記念日に大切な人と飲みたいならデザインが素敵なグラスがおすすめ。六十余州 純米酒を記念日が刻印されたグラスで飲めば最高の気分になれますよ。
  3. 六十余州 純米酒を飲むためのグラスが欲しい人!純米酒を飲むためだけに作られたグラスありますよ。ワイングラス製作の世界で有名な企業「RIEDEL(リーデル)」が8年研究を重ねて完成した純米酒専用グラスです。

カジュアルな気分で飲みたい時や特別な日に飲みたい時のグラスを見つけましょう!

純米酒専用のグラスで飲むのもまた酒欲をそそいじゃいますよね。

まとめ

  • 純米酒はお米と米こうじ、水だけで作られた日本でしか味わえない貴重なお酒
  • 純米酒は①純米酒・②特別純米酒・③純米吟醸酒・④純米大吟醸がある
  • 六十余州 純米酒は創業230年、長崎県の老舗蔵元 今里酒造株式会社で誕生した日本酒。
  • 六十余州 純米酒は5つの味覚(甘味・酸味・塩味・苦味・うま味)があるから和洋食に合わせやすい
  • 六十余州 純米酒を飲むならTPOに合わせたグラス選びを!

純米酒のことを知れば知るほど奥が深いのは、かめばかむほど味が出るお米と同じですよね。

お米のこと考えていたら、お腹が空いてきました。炊き立てのご飯に六十余州 純米酒とおかず用意しなくちゃ。美味しい六十余州 純米酒で炊き立てのご飯いただきます!

サイト管理人プロフィール
  • 名前:KAZU
  • 正体:普段は会社員として働いている、しかし仕事をしながらも頭の中では日本酒のことしか考えていないウマヅラ男
  • 保有資格:唎酒師
  • 趣味:日本酒を飲む、日本酒を眺める、日本酒飲みながら風呂に入る、飲んだ日本酒のラベルをコレクションする
  • 覚醒のきっかけ:寒い冬の夜に飲んだ熱燗があまりにも美味しく、そこから私の日本酒愛が始まった
  • 詳しいプロフィールはこちら→【プロフィール】日本酒が変態的に好きすぎる男

有名銘柄はなかなか手に入らない!
日本酒好きじゃなくとも一度は耳にしたことがある「獺祭」や「十四代」といった有名銘柄。飲んでみたいと思っても、手に入れること自体かなり大変です。
しかし、ちょっとしたコツを知ることで入手できるようになるかもしれません。
【唎酒師厳選】市場に出回らない幻の日本酒11選と入手方法を見る

使ったあとの徳利、ちゃんと洗えてる?
首元がキュッと細くなった特徴的な形をしている徳利。スポンジも入らないし、水と洗剤を入れてシャカシャカして終わり!…えっ、ホントにそれで大丈夫⁉

中の汚れを目で確認することもできないし、何より乾きづらい徳利は、ちゃんと洗えていないとカビが生えてしまうことも。そんな徳利で日本酒を飲んでいるとしたら…?
徳利の洗い方!ポイントがわかればだれでも簡単!を見る

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)