※プロモーションを含みます
料理の調味料に「酒」と書いてあると、何の疑問も持たずに料理酒を用意していませんか?私も料理に使用する酒=料理酒という固定概念がありました。日本酒も酒なんだから料理に使用できるんじゃないかと思い、日本酒と料理酒の違いについて調べてみることにしました。
日本酒と料理酒の違いや日本酒を使用するメリット、簡単に作れる料理レシピなどを紹介していきたいと思います。
Table of Contents
日本酒と料理酒の違い
日本酒と料理酒の違いは、料理酒には塩や甘味料などの副原料が加えられているということです。また飲用には向いておらず、アルコール度数が低いことも違いの1つです。塩を加えそのまま飲むことができないようにすることで、酒類販売免許を持たない店舗でも販売することが可能になります。
料理に日本酒を使うメリット
日本酒には発酵させる過程があり、アミノ酸が豊富に含まれています。このアミノ酸が料理を美味しくしてくれます。
アミノ酸の効果
- 旨味・コクが引き出される
- 素材が柔らかくなる
- 臭みをぬく
①旨味・コクが引き出される
日本酒にはワインの約2倍、ビールの約10倍のアミノ酸が含まれています。このアミノ酸で旨味を増加させます。
② 素材が柔らかくなる
日本酒を使い煮たり、漬け込んだり、蒸したりするとアルコールの成分が素材に働きかけ、水分を逃さない状態にします。水分が逃げないことにより素材がふっくらとします。
③ 臭みをぬく
アルコールが蒸発する際に、トリメチルアミンという臭みの素も一緒に蒸発するため、臭みをぬくことができます。
日本酒の種類
日本酒には大きく分けて3つの種類があります。純米酒、吟醸酒、本醸造酒です。どの日本酒が料理に使用するのにむいているか、特徴を見ていきましょう。
米、米麹、水で造られた日本酒。純粋に米だけを原料にしている。米の旨味やコクが感じられる。
醸造アルコールが添加されている。精米歩合60%以下。吟醸造りというより良く磨いた米を長時間、低温で発酵させる方法で造られる。フレッシュでフルーティー。香りがよい。
醸造アルコールが添加されている。 精米歩合70%以下。純米酒に近い香り。スッキリとした味わい。
どの日本酒を使用してもよいのですが、1番料理にむいているのは純米酒です。お米の旨味が料理に深みを加えてくれます。
日本酒を使った料理
日本酒を使った料理3つを紹介していきます。
- アサリの酒蒸し
- 鶏の酔いどれ蒸し
- 美酒鍋
どれも美味しそうですよね。美酒鍋は 酒蔵で従業員に振舞われていた料理で、業務中に味覚が狂わないように味付けはシンプルなんだそうです。
お酒を使う料理は妊婦や子供は食べれないと思われるかもしれませんが、しっかりと沸騰させればアルコールが飛ぶため食べることができます。しかし、気になるようであれば控えるほうが良いかもしれません。
日本酒に合う料理
料理に日本酒を使うのもいいけど、やっぱり飲みながら美味しいものを食べたいと思われる方もいらっしゃいますよね。そこで 純米酒、吟醸酒、本醸造酒 それぞれに合う簡単レシピを紹介します。
- 純米酒 白米に合うようなしっかりとした濃い味付けの料理やバターを使った料理がおすすめです。煮魚、サバの味噌煮、グラタン、クリームシチューなどです。
サバの味噌煮って正直作るのが面倒くさいですが、レンジで簡単に作れるのは助かりますね。
- 吟醸酒 香りがよいため、濃い味の料理よりもあっさりとした料理のほうがよく合います。刺身、カルパッチョ、魚の塩焼き、山菜の天ぷらなどです。
切って混ぜてあえるだけ。とっても簡単ですね。冷蔵庫にカルパッチョにした食材があればタイ以外でも作れそうですね。
- 本醸造酒 純米酒に近い香りでまろやかな日本酒です。濃い料理にもあっさりとした料理にもよく合います。冷奴、ロールキャベツ、茶碗蒸しなどです。
ロールキャベツなんて手間のかかる料理なんてと思うかもしれませんが、この動画をみれば簡単につくれます。
私は、日本酒って和食にしか合わないんじゃないかと思っていたんですが、なんとクリームシチューやグラタン、ロールキャベツにまで合うんですね。とても意外でした。
まとめ
- 日本酒と料理酒の違いは、副原料などが使われているかどうか。
- 料理に使用することでたくさんのメリットがある。
- 日本酒は飲んでも美味しい、料理に使用しても美味しい。
今回は、日本酒と料理酒の違いや、日本酒を使った料理などを紹介しました。まずは家に残っている日本酒を使用して、美味しい料理を作ってみてはいかがでしょうか。また、少しお行儀は悪いですが、日本酒に合う料理をつまみ吞みながら料理を楽しむのも良いのではないでしょうか。日本酒でおうち時間をエンジョイしましょう。
サイト管理人プロフィール
- 名前:KAZU
- 正体:普段は会社員として働いている、しかし仕事をしながらも頭の中では日本酒のことしか考えていないウマヅラ男
- 保有資格:唎酒師
- 趣味:日本酒を飲む、日本酒を眺める、日本酒飲みながら風呂に入る、飲んだ日本酒のラベルをコレクションする
- 覚醒のきっかけ:寒い冬の夜に飲んだ熱燗があまりにも美味しく、そこから私の日本酒愛が始まった
- 詳しいプロフィールはこちら→【プロフィール】日本酒が変態的に好きすぎる男
有名銘柄はなかなか手に入らない!
日本酒好きじゃなくとも一度は耳にしたことがある「獺祭」や「十四代」といった有名銘柄。飲んでみたいと思っても、手に入れること自体かなり大変です。
しかし、ちょっとしたコツを知ることで入手できるようになるかもしれません。
⇒【唎酒師厳選】市場に出回らない幻の日本酒11選と入手方法を見る使ったあとの徳利、ちゃんと洗えてる?
首元がキュッと細くなった特徴的な形をしている徳利。スポンジも入らないし、水と洗剤を入れてシャカシャカして終わり!…えっ、ホントにそれで大丈夫⁉
中の汚れを目で確認することもできないし、何より乾きづらい徳利は、ちゃんと洗えていないとカビが生えてしまうことも。そんな徳利で日本酒を飲んでいるとしたら…?
⇒徳利の洗い方!ポイントがわかればだれでも簡単!を見る
唎酒師(ききさけし)の資格を持つウマヅラの男。どうも日本酒の変態 KAZUです。寝ても覚めても日本酒のことばかり考えて生活中。
詳しいプロフィールはこちら