※プロモーションを含みます
- 人気でレアな日本酒を飲んでみたい!
- 話題の日本酒を味わってみたい方
- 甘口の日本酒が好きな方
日本酒好きで知らない人はいないくらい!生産量の少なさと人気の高さで、入手困難な幻の日本酒「射美(いび)」。
テレビで「日本一小さな酒蔵」ドキュメンタリーが放送され、射美は全国的に有名になりました。
射美を取り扱っている特約店も少なく、入荷本数も極めて少ないため、なかなかお目にかかれません。そのため、ネットでは何十倍もの価格で転売されてしまうことも…。
今回は、そんな射美について徹底解説!オススメの銘柄や味、定価で入手できるかもしれない特約店の情報について詳しくご紹介します。
特約店を徹底調査しました!これを読んで射美をゲットしてくださいね。
\いちばんオススメはコレ!/
Table of Contents
日本酒「射美」の特約店・買える店はココ!通販もこちらから!
射美は特約店のみの販売となっていますが、杉原酒造の公式サイトには特約店リストや購入先の記載がありません。射美はどこで買えるの?特約店を徹底調査しました!
岐阜県の特約店
「射美」が造られている岐阜県にも2軒特約店がありますよ!
- 丸美屋酒店(岐阜県岐阜市)→抽選販売。ネットショップもあり
- サンテック(岐阜県揖斐郡)→店頭販売のみ
東京都の特約店
東京都内には4軒の特約店を発見したので、ご紹介します!
- 小山商店(東京都多摩市)→電話問い合わせで対応、ネット販売なし
- 伊勢五本店(東京都文京区と目黒区に2店舗あり)、ネットショップもあり
- 地酒専門店鈴傳(東京都新宿区)→ネットショップもあり
- ヤマザキヤ(東京都杉並区)→店頭販売のみ
その他の特約店
他にも、栃木県、茨城県、愛知県、兵庫県にも特約店がありました!ネット専門の特約店も合わせてご紹介します!
- 吉川屋酒店(栃木県佐野市)→店頭販売のみ、電話で郵送可
- 池田酒店(茨城県結城市)→ネットショップもあり
- 酒泉洞堀一(愛知県名古屋市)→ネットショップもあり
- こだわりの酒屋キシモト(兵庫県川辺郡猪名川町)→店頭販売のみ
- 酒のコスガ(ネットショップ)
- さくら酒店(ネットショップ)
ふるさと納税
なんと「射美」は、岐阜県大野町のふるさと納税の返礼品にもなっているんです。希少なお酒なので受付できない期間もあるとのこと…。「射美」を使ったアイスが返礼品の時期も!
大野町のふるさと納税のページでは、さとふる、ふるさとチョイス、ふるぽが案内されていますよ。タイミングが良ければ、ふるさと納税で「射美」がゲットできるかもしれません。
入手困難な日本酒「射美」の特徴は?
幻の日本酒「射美」はどんな日本酒なのか、詳しくご紹介します!
日本一小さな酒蔵【杉原酒造】が造る日本酒
射美は「主役は飲む人」をコンセプトにしている杉原酒造が醸す日本酒。杉原酒造は、2022年で創業130年の老舗の酒蔵です。
2003年に五代目の杉原慶樹さんが蔵を継ぎ、2009年に射美が誕生しました。五代目の慶樹さんと2人の学生アルバイトさん、3人だけで仕込みをしている日本一小さな酒蔵。
そのため杉原酒造の製造量は100石以下。近年の製造量は、およそ60石と言われているので、一升瓶に換算すると、年間6000本ほどの製造量なんです。
地元の揖斐が生んだ「射美」
射美の原料となる酒米は、オリジナルブランド米の「揖斐の誉(いびのほまれ)」杉原酒造と地元の農家さんと共に開発した酒米です。
「お酒造りは原料から」という五代目の慶樹さんの強い要望に、地元の農家さんが協力し生まれました。仕込み水には地元揖斐川の伏流水を濾過したものを。使う酵母も蔵付き酵母を使用し、とことん地元にこだわった地酒造りをしています。
名前の由来も「美酒を射る(造る)」と、地元である揖斐郡の名前を重ねて名付けられているんですよ。
まさに地元である揖斐から生まれた「射美」なんですね!
「射美」の入荷時期や定価は?
「射美」は12月〜5月頃まで月1回のペースで新酒が発売されます。そのため、特約店に入荷される時期も12月〜3月が狙い目です。
定番銘柄
「射美」の定番銘柄は6種類あります。
吟撰 射美 | 720ml/2000円 | 12月頃に販売 |
特別純米酒 射美 | 720ml/2300円 | 1月頃に販売 |
WHITE 射美(ホワイト) | 720ml/3100円 | 4月頃に販売 |
純米吟醸酒 射美 | 720ml/2800円 | 5月頃に販売 |
RED 射美(レッド) | ー | 国外のみ販売 |
BLUE 射美(ブルー) | ー | 国外のみ販売 |
6種類の定番銘柄の中でも射美デビューはおすすめなのは「吟撰 射美」!
- 醸造アルコールが添加されていることをあまり感じない。透明感のある上品な甘み。
- マスカット感がする!
- 香りが甘い。甘さと酸味を感じる。夏みかんのような苦味を少し感じる。
フルーティーな甘口の日本酒だから、女性にもオススメ!
他にも、杉原酒造の公式ホームページの説明ではオリジナルの酒米「揖斐の誉」の特長を最も引き出せている日本酒と書かれている「純米吟醸酒 射美」もオススメ!低温でゆっくり発酵させているため、濃醇な味わいの日本酒ですよ。
- 和三盆のような甘みを感じる。
- お米の甘さを感じて旨い!
- 香りや味がマンゴーやパイナップルのようにフルーティ。
さらに、定番銘柄でよく話題になるのは「WHITE 射美」日本酒造りではあまり使用しない白麹を原料に一部使用している日本酒です。黄麹と白麹を使用することで酸味のある甘酸っぱい味わいです。
- 甘みが少なく飲みやすい。スッキリしている。
- 濃いカルピスのような味がする。甘酸っぱい。
- とても甘くて濃厚。メロンのような甘みを感じる。
限定銘柄
「射美」の限定銘柄は9種類ありますよ。過去に販売されたときの価格と時期も合わせてご紹介します。
吟醸酒 射美 | 720ml/1500円 | 7月頃に販売 |
吟撰 射美(高アルコール、18度以上) | ー | ー |
平行福発酵連鎖 射美 | 720ml/1826円 | 4月頃に販売 |
特別純米酒 射美 BLUE | 720ml/1426円 | 冬季 |
特別純米酒 射美 PINK | ー | 春季 |
Sauth 射美 | ー | ※岐阜より南の特約店のみで販売 |
North 射美 | 720ml/1426円 | ※岐阜より北の特約店のみで販売 |
Barrel 射美 | 720ml/2800円 | ※ワイン樽で貯蔵、5月頃に販売 |
BLACK 射美 | 720ml/1800円 | ※ほとんど削られていないお米(玄米)で造られる |
限定銘柄の中でもオススメは「Barrel 射美(バレル)」ワイン樽を使用して造られている珍しい日本酒。出来上がった射美を木樽にいれて熟成させています。ウイスキーの香りと甘みがほのかに感じる味わいで、注目されている1本です。
- ほんのり色づいていて、赤ワインのような渋さを感じる。
- 不思議な味。日本酒っぽくない。
- ワイン樽で熟成しているけど、ウイスキーの味わいがする。木の香りを感じる。
限定期間銘柄
「射美」の限定期間銘柄は3種類販売されたことがあります。見つけてゲットできれば超レアです。
SILVER 射美 | 720ml/3960円 | ※テストオリンピック(オリンピックの前年)の年だけ販売、3月頃に販売 |
GOLD 射美 | 720ml/4290円 | ※オリンピックの年だけ販売、3月頃に販売 |
記念限定酒 射美 | ー | ※射美 製造販売10周年記念品 |
よくネットで「射美のシルバーとゴールドの違いは?」って質問を見かけるけと、販売される年の違いで銘柄を変えているんだね!
その他の銘柄
その他、蔵元の杉原さんがお子さんの好きな果物をモチーフにして造られた射美も人気です。
特別純米酒 15号 射美 | 720ml/1569円 | ー |
「15号」は「イチゴ」って読みます。蔵元のお子さんの好きないちごのような酸味と甘味を楽しめる射美ですよ。
まとめ
- 公式サイトにはない特約店の情報はなし!
- 「射美」を造る杉原酒造は日本一小さな酒蔵で年間6000本ほどの製造!なので、超レアで入手困難。
- 「射美」は酒造オリジナルブランド酒米「揖斐の誉」を使用の日本酒。
- 主な入荷時期、販売時期は12月から3月頃。
- 射美を初めて飲む人には「吟撰 射美」がオススメ!
幻の日本酒、射美について徹底解説しました!日本一小さな酒蔵、杉原酒造の地元揖斐に対する思いがステキですね。
少量生産で入手困難なお酒ですが、特約店の入荷情報をこまめにチェックして、ぜひ味わってみてくださいね!
射美にフルーティーな甘さが似ていると言われている日本酒「花陽浴」も要チェックだよ!
サイト管理人プロフィール
- 名前:KAZU
- 正体:普段は会社員として働いている、しかし仕事をしながらも頭の中では日本酒のことしか考えていないウマヅラ男
- 保有資格:唎酒師
- 趣味:日本酒を飲む、日本酒を眺める、日本酒飲みながら風呂に入る、飲んだ日本酒のラベルをコレクションする
- 覚醒のきっかけ:寒い冬の夜に飲んだ熱燗があまりにも美味しく、そこから私の日本酒愛が始まった
- 詳しいプロフィールはこちら→【プロフィール】日本酒が変態的に好きすぎる男
有名銘柄はなかなか手に入らない!
日本酒好きじゃなくとも一度は耳にしたことがある「獺祭」や「十四代」といった有名銘柄。飲んでみたいと思っても、手に入れること自体かなり大変です。
しかし、ちょっとしたコツを知ることで入手できるようになるかもしれません。
⇒【唎酒師厳選】市場に出回らない幻の日本酒11選と入手方法を見る使ったあとの徳利、ちゃんと洗えてる?
首元がキュッと細くなった特徴的な形をしている徳利。スポンジも入らないし、水と洗剤を入れてシャカシャカして終わり!…えっ、ホントにそれで大丈夫⁉
中の汚れを目で確認することもできないし、何より乾きづらい徳利は、ちゃんと洗えていないとカビが生えてしまうことも。そんな徳利で日本酒を飲んでいるとしたら…?
⇒徳利の洗い方!ポイントがわかればだれでも簡単!を見る
唎酒師(ききさけし)の資格を持つウマヅラの男。どうも日本酒の変態 KAZUです。寝ても覚めても日本酒のことばかり考えて生活中。
詳しいプロフィールはこちら