日本酒の一升瓶買いたいけど飲みきれるか不安。実際どのくらいの量なの?

日本酒の変態 KAZU

唎酒師(ききさけし)の資格を持つウマヅラの男。どうも日本酒の変態 KAZUです。寝ても覚めても日本酒のことばかり考えて生活中。

詳しいプロフィールはこちら

※プロモーションを含みます

最近家でお酒を飲むことが増え、通販でお酒を頼む機会があるのではないのでしょうか。

一升瓶で頼んだら飲みきれるか心配してる人いませんか?通販で頼むと実際の大きさがわからなくて、躊躇してしまいがちですよね。大体、一升瓶の量をご存知の人はどれくらいいるのでしょうか。そんなことを知る機会なんてどこにもありません。

今回はこの記事で、そんなあなたの不安を払拭するべく、一升瓶の量を詳しく解説したいと思います。

通常の一升瓶の量

一升瓶の量は約1.8リットルにあたります。2リットルのペットボトルと同じくらいの量ということですね。一升瓶を見ると、もっと入ってる感じがすると思うのは私だけでしょうか。笑

実際、2リットルのジュースを1人で飲むのに1日では飲めなくても2日あれば大体の人なら確実に飲み干してしまう量ですよね。ですので、一升瓶の日本酒を頼んでも多すぎることはないです。最近では4合瓶(約720ml)の日本酒も販売しており、試し飲みでの需要も増えてきているようです。

“一升”というのは、日本に古くから伝わる質量の量り方です。一升瓶を使うのは日本酒や焼酎のようなお酒だけだと思っている方も多いかと思いますが、昔はみりん・醤油・お酢などの調味料も、一升瓶スタイルで販売されていたようです。あまり想像がつきませんよね。

余談ですが、お米を量る時には“合”という単位を使用します。1合=180ミリリットル、10合で180リットル=一升となります。

一升瓶の色

日本酒をよく飲む人なら一度は疑問に思ったことはないでしょうか。

なぜ一升瓶の色の大半は茶色と緑なのか。この理由は、昔の日本では今のような包装技術はなく日本酒の入った一升瓶を直射日光に当てると「日光臭」と呼ばれる匂いが生じてしまうからです。そのため紫外線を通しにくい色として茶色だったり、緑色の一升瓶が多く使われてきました。

個人の見解ですが、今でこそ青い色の一升瓶だったり白い色の一升瓶もありますが、基本的には開封後早めに飲むことが推奨されているためだったり日本の包装技術が上がったことだと思います。もともと日本酒自体が長期的に保存するように造られていないためでもあると思われます。

日本酒の保存方法

一升瓶は1.8リットルあるので、一度開けてしまうとどうやって保存するか、少し悩みますよね。お酒の賞味期限は基本的に約1年、日本酒は約10ヶ月ほどと長期的に持ちますが、それはあくまでも開封前です。先程も述べたように開封後は早めに消費したほうがいいですね。

一升瓶は大きいので、ご家庭の冷蔵庫のサイズによっては入らない可能性もあります。横にして入れるという手もありますが、瓶を横すると瓶の中の空気とお酒が触れる面積が増えてしまうのであまり良くはありません。またお酒が栓に触れることで、腐食の原因となってしまいます。

開封後の保存方法にオススメなのは、4合瓶に移して小分けにすることです。空気に触れるのは良くないので、小さい瓶になるべくいっぱいいっぱい移し替えるのが良いです。そうすれば横に倒して冷蔵庫に入れても安心です。

もしご家庭に4合瓶がない場合は、あまったペットボトルを活用するのもアリです。ですが日本酒には臭いが移りやすいので、なるべく臭いが残っていないものを選びましょう。コーヒーやジュースなどが入っていたものはなかなか臭いが取れないので、要注意です。

また、紫外線に弱いので冷蔵庫の外に出しておく場合は一升瓶の外にまわりに新聞紙を巻くなど、ちょっとした工夫が必要です。冷蔵庫を開け閉めするときも、日光に当たらないよう気を付けましょう。

一升瓶を小分けにして保存することで、日本酒を余らせてしまうことは少ないかと思いますが、万が一飲みきれなかった場合は、料理酒として使ったり日本酒化粧水を作るなど活用方法が豊富です。

日本酒をよく飲む人は肌がすべすべしてとても綺麗だというのを聞いたことがあります。外から塗ることでも、飲んだ時と同じくらいの効果を期待できるようなので、ぜひ実践してみてください。グリセリンと精製水があれば簡単に作れますよ♪

まとめ

一升瓶の色が茶色の瓶が多い理由が直射日光の紫外線を通しにくいと考えた先人の方はすごいですよね。味や風味に繊細な日本人だからこそできたことだと私は思います。

いかがでしょうか。通販でお酒を頼む際は夫婦で飲む場合なら一升瓶で飲むことをおすすめしますが、一人で飲むなら4合瓶のほうが量も少ないので長期的に保存せずとも飲み干せことが可能なのでいいかもしれないですね。

是非これを踏まえて、日本酒を頼んでみてください。

サイト管理人プロフィール
  • 名前:KAZU
  • 正体:普段は会社員として働いている、しかし仕事をしながらも頭の中では日本酒のことしか考えていないウマヅラ男
  • 保有資格:唎酒師
  • 趣味:日本酒を飲む、日本酒を眺める、日本酒飲みながら風呂に入る、飲んだ日本酒のラベルをコレクションする
  • 覚醒のきっかけ:寒い冬の夜に飲んだ熱燗があまりにも美味しく、そこから私の日本酒愛が始まった
  • 詳しいプロフィールはこちら→【プロフィール】日本酒が変態的に好きすぎる男

有名銘柄はなかなか手に入らない!
日本酒好きじゃなくとも一度は耳にしたことがある「獺祭」や「十四代」といった有名銘柄。飲んでみたいと思っても、手に入れること自体かなり大変です。
しかし、ちょっとしたコツを知ることで入手できるようになるかもしれません。
【唎酒師厳選】市場に出回らない幻の日本酒11選と入手方法を見る

使ったあとの徳利、ちゃんと洗えてる?
首元がキュッと細くなった特徴的な形をしている徳利。スポンジも入らないし、水と洗剤を入れてシャカシャカして終わり!…えっ、ホントにそれで大丈夫⁉

中の汚れを目で確認することもできないし、何より乾きづらい徳利は、ちゃんと洗えていないとカビが生えてしまうことも。そんな徳利で日本酒を飲んでいるとしたら…?
徳利の洗い方!ポイントがわかればだれでも簡単!を見る

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)