ワインセラーのメリット・デメリットを紹介!日本酒の保存はできる??

日本酒の変態 KAZU

唎酒師(ききさけし)の資格を持つウマヅラの男。どうも日本酒の変態 KAZUです。寝ても覚めても日本酒のことばかり考えて生活中。

詳しいプロフィールはこちら

※プロモーションを含みます

皆さんは、ワインセラーってご存知ですか??名前を聞いたことある方は多いと思います。イタリアンレストランなどに行くと、おしゃれなケースにワインがたくさん入って並んでいますよね。あれがワインセラーです。

お酒が大好きな私からすると、たくさんのワインが並べられている光景はうっとりしてしまいます。テレビなどでは、芸能人の自宅紹介で見かけることもありますが、私たちからするとまだまだ遠い存在ですよね。

しかし、最近ではコロナ禍ということもあり、自宅でワインセラーを購入する方も増えているようです。

そこで今回は、憧れのワインセラーについて、そもそもワインセラーとは何かという初歩的な解説と、ワインセラーの種類と特徴を、メリット・デメリットに分けてご紹介します。

また、ワインと並んで人気なお酒である日本酒について、ワインセラーで保存できるのか? という疑問についても解説していきます。

この記事を読んで、ワインセラーに興味を持った方は、ぜひ購入を検討してみてください。必ず、素敵な家飲みライフに出会えること間違いなしです!

ワインセラーとは

ワインセラーはその名の通り、ワイン専用の冷蔵庫を意味します。ワインは温度の変化に弱いので、室温に置いておくと劣化が早くなってしまいます。

そこで、ワインセラーを使うと、ワインに適した温度で保存することが出来るため、品質保持やワインの熟成に役立ちます。

熟成したワインは、プレミアムな値段がつくことが多いですよね。ワインを上手に熟成させるためには、一定の温度を保つ必要があります。その時に、ワインセラーはかなり役立つと思います。

ワインセラーの種類とメリット・デメリット

ワインセラーには、大きく2種類あります。2つのワインセラーの特徴を、メリット・デメリットに分けて紹介していきます。

コンプレッサー式

冷蔵庫と同じ冷却方法で、冷媒を使いモーターで冷却します。

  • メリット:冷却パワーあるも、電力消費少ない
  • デメリット:音と振動が大きい

ペルチェ式

ペルチェ式とは、「ペルチェ素子」という半導体素子の性質を活かして冷却する方式です。初めてワインセラーを購入する方におすすめな品物です。

  • メリット:安価
  • デメリット;冷却パワーが少ない

以上の特徴を踏まえて、ご自身に合ったワインセラーを選んでみましょう!

ワインセラーで日本酒は保存できる? -オススメ出来ません

ここまで、ワインセラーの特徴について説明しました。ここで話題を変えて、ワインと同様に人気なお酒である日本酒の保存方法について考えてみたいと思います。

ワインセラーで日本酒も保存できるのか ?という疑問を持っている方も多いと思います。お酒専用の冷蔵庫ということで、ワイン以外にも保存出来そうな印象を持たれる方もいらっしゃると思います。

結論としては、ワインセラーは日本酒の保存には適しておりません。理由としては、ワインの保存方法と日本酒の保存方法は異なるためです。3つの違いを詳しく見ていきたいと思います。

保存温度の違い

まずは保存温度です。日本酒の保存温度は、種類にもよりますが5〜15℃くらいまでが理想です。酒蔵ではマイナス保存で長期保存することも多い為、0℃まで設定出来る物が良いと紹介しました。

それに対しワインは12〜15℃と日本酒より高い温度で保存するのが一般的とされています。種類によってはもしかしたら同じセラーで保存出来るかもしれませんが、オススメ出来る方法ではないです。

保存向きの違い

日本酒は空気に触れる面を少なくする為、縦置きが基本です。スクリューキャップやプラスチック製のキャップは横置きにする必要はありませんが、ワインといえばコルクですよね?ワインのコルクが乾燥して収縮し、空気が入るのを防ぐために横向きに置いてコルクの湿度を保ちます。

湿度の違い

日本酒の保存に関して湿度あまり関係はないようです。というのも日本酒はキャップでしっかりと密閉されている為、湿度に関して必要以上に気にする必要はないようです。

ワインは先程ちょっと紹介した通り湿度がある事によってコルクの乾燥を防ぐので湿度は重要なんですね。かと言って高すぎるとラベルなどにカビが発生する事もあるそうなので。注意が必要です。最適な湿度は75%前後と言われています。

以上3点の保存の違いから、ワインセラーで日本酒の保存はオススメしていません。が技術の進歩は素晴らしいもので、両方ともベストな状態で保存出来る製品があるようです。参考になる商品を掲載していますので、気になる方はHPをチェックしてみてください。

日本酒の保存には日本酒セラーがおすすめ

ワインセラーでの日本酒の保存は適していないとなると、日本酒はどのように保存するのが良いの、、と思った方!日本酒の保存にぴったりな、日本酒セラーというものがあります。ここからは、日本酒セラーのメリット・デメリットを紹介します。

日本酒セラーのメリット

一升瓶を立てて楽々保存出来る

日本酒好きなら何本も一升瓶をキープしたいですよね?複数保存することによって飲み比べなども出来てより日本酒を楽しむ幅が広がるでしょう。様々な一升瓶の酒を、保存状態良くちびちび飲めるなんて贅沢ですよね。

日本酒を最適な温度で保存出来る

日本酒は温度変化の激しい場所での保管はおすすめできません。日本酒セラーがあれば、温度を気にせず保管することできます。特に、夏場は大きいメリットになります。暑い外から帰ってきていつでも冷たい日本酒が飲めるとなれば最高ですよね。

紫外線から日本酒を守る事が出来る

紫外線は日本酒の風味を劣化させてしまいます。日本酒セラーがあればついついしまい忘れるなんて事も無くなるかも⁉︎わざわざ新聞紙に包んで保存するという手間も省けますね。

高級感のある空間になる

芸能人のお宅ってワインセラーとかあるイメージありませんか?それと一緒で日本酒セラーがあるだけで今までの部屋がラグジュアリーな雰囲気に生まれ変わるかもしれません。まさに大人の空間といえますね。

お酒の失敗を防げるかも!

酒呑みの1番の恐怖はお酒の失敗ですよね。私の友人も他のお酒ではあまり酔う事は無いのですが、日本酒を飲むと酔って周りに迷惑をかけてしまったと言った経験があります。

本当は日本酒好きだけど外では美味しい日本酒を飲めないという方は、家で良い日本酒を買いセラーに保存する事でお酒の失敗を気にする事なく日本酒を楽しむ事が出来ます。

しかし飲み過ぎは注意。家族にも迷惑がかからないよう程々にしましょう。

サブの冷蔵庫としても活躍

暑いこの時期。お父さんのお酒にお母さんのお茶、子ども達のジュース…なんてなると冷蔵庫に入りきらない!なんて事もあります。そんな時でもサブの冷蔵庫として他の飲み物も入れて置けるので夏場は特に活躍してくれそうですよね。

日本酒セラーのデメリット

いかがでしたか?メリットとしては上記のようなものが主にあげられていました。続いてデメリットをご紹介します。主に製品面でのデメリットやが多いかもしれません。私目線のデメリットもあります。それでは見ていきましょう。

場所を取る

当然ながら冷蔵庫を置くのでスペースが必要になります。部屋が狭い方や最近ではミニマリストなんて方は向かないかもしれません。

コンプレッサー音が気になる

製品の特徴的に仕方のない事かもしれませんし、感じ方の個人差もありますが冷却方式がコンプレッサー式のものの場合、コンプレッサーの唸り音が気になるようです。寝室は置き場所として使用しないなどの工夫が必要です。どんどん静かなものも開発されているのでそこまで気にならないとの意見もあります。

結露する製品もある

製品によっては庫内の結露が発生する物もあるようです。特に周りの湿度が高い梅雨時などは注意が必要です。どうしても気になる方は100均やホームセンターで売っている結露防止テープを貼るなどの対策が必要です。

放熱が熱い

冷蔵庫の宿命とも言えるべき放熱。もちろん日本酒セラーも例外ではありません。一般的な冷蔵庫に比べ若干作りが違う為、より熱く感じてしまうようです。

電気代がかかる

コンプレッサー式であれば省エネ性能も高いのでそこまで気にするほどのものでも内容ですが、ペルチェ式であればコンプレッサー式の3〜5倍ほど消費電力がかかる為それなりに電気代は覚悟しなければなりません。

まだまだ発展途上の市場

日本酒ブーム、新型コロナウイルスの影響も後押しして日本酒セラーが密かに話題になっているとはいえまだまだ大きい市場ではないのが現状です。

これから更に拡大していくとなれば、より良い商品が出てくるかもしれません。そうなるとなかなか踏ん切り付かない方もいらっしゃるかもしれませんね。

まとめ

今回の記事では、ワインを保存する専用冷蔵庫、ワインセラーについて紹介しました。

  • ワインセラーとは、ワイン保存専用の冷蔵庫で、品質保持や熟成に適している
  • ワインセラーの種類は主に2種類
    • コンプレッサー式
    • ペルチェ式
  • 日本酒を保存する際、ワインセラーでの保存はおすすめしない。理由は保存温度の違い・保存向きの違い・湿度管理の違いがあるから。
  • 日本酒の保存には、日本酒セラーがおすすめ

こういった商品は「人生を豊かにしてくれる物」だと思います。購入の際は、メリットも大事ですがどれだけデメリットに対して対策して目を瞑れるか?という所が1番大事になると思います。

是非この記事を参考にして頂いて、皆さんの判断材料になれば幸いです。この記事を読んでワインセラーや日本酒セラー購入を決めた方、きっとこれからさらに楽しい家飲みライフが待っていることでしょう!

サイト管理人プロフィール
  • 名前:KAZU
  • 正体:普段は会社員として働いている、しかし仕事をしながらも頭の中では日本酒のことしか考えていないウマヅラ男
  • 保有資格:唎酒師
  • 趣味:日本酒を飲む、日本酒を眺める、日本酒飲みながら風呂に入る、飲んだ日本酒のラベルをコレクションする
  • 覚醒のきっかけ:寒い冬の夜に飲んだ熱燗があまりにも美味しく、そこから私の日本酒愛が始まった
  • 詳しいプロフィールはこちら→【プロフィール】日本酒が変態的に好きすぎる男

有名銘柄はなかなか手に入らない!
日本酒好きじゃなくとも一度は耳にしたことがある「獺祭」や「十四代」といった有名銘柄。飲んでみたいと思っても、手に入れること自体かなり大変です。
しかし、ちょっとしたコツを知ることで入手できるようになるかもしれません。
【唎酒師厳選】市場に出回らない幻の日本酒11選と入手方法を見る

使ったあとの徳利、ちゃんと洗えてる?
首元がキュッと細くなった特徴的な形をしている徳利。スポンジも入らないし、水と洗剤を入れてシャカシャカして終わり!…えっ、ホントにそれで大丈夫⁉

中の汚れを目で確認することもできないし、何より乾きづらい徳利は、ちゃんと洗えていないとカビが生えてしまうことも。そんな徳利で日本酒を飲んでいるとしたら…?
徳利の洗い方!ポイントがわかればだれでも簡単!を見る

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)