新潟の日本酒「高千代」は本当に美味しいの?本音の評価を徹底調査!

日本酒の変態 KAZU

唎酒師(ききさけし)の資格を持つウマヅラの男。どうも日本酒の変態 KAZUです。寝ても覚めても日本酒のことばかり考えて生活中。

詳しいプロフィールはこちら

※プロモーションを含みます

皆さんは自分好みの日本酒を探す際、飲んだ人の評価やレビューを参考にしませんか?
でも評価やレビューって具体的な味が分からなかったり、信じて購入したけど失敗したという人も少なくないはず。

ゆはな

自分用なら失敗しても「仕方ないか」で済むけど

もし大事な人へのプレゼントなら取り返しがつかないわよね…。

KAZU

せっかくなら、美味しいって喜んでもらいたいもんね!

この記事では、新潟の銘酒のひとつ「高千代」の評価を徹底調査しました!
実際に飲んだ人の高い評価や、いまいちだった点なども忖度なしで紹介していきます。

この記事を参考にご自身用や、プレゼント選びを検討してみてくださいね。

「高千代」を飲んだ・購入した人の本音の口コミ

日本酒の中でも飲みやすく美味しいと評判が高い「高千代」ですが、実際に飲んだ方の感想やプレゼントに購入された人の評価を徹底的に調べました!

「高千代」が気になっている方は、参考にしてみてください。

「高千代」を飲んだ方の口コミ

実際の口コミ
  • 飲みやすくフルーティな香りで、リピート決定!
  • まだ日本酒を飲みなれていなくても美味しく飲めた。
  • 高千代の辛口はピリッとしたキレのある味で好き!
  • 新潟の日本酒って端麗なイメージだったけど、甘くて美味しかった!
  • 絶妙な酸味と、芳醇な香りが鼻に抜けて味わい深いお酒だった。
  • 新潟の日本酒の中でも群を抜いて美味しい!
  • 口当たりが最高でグイグイ飲んじゃう。飲みすぎには注意。
  • アルコール度数が低めの商品があったので、お酒好きだけどすぐ酔っちゃう自分には最高の商品だった。
  • 季節ごとにラベルが変わったり、シリーズで全く違った味わいが楽しめるのが良い。
  • ひらがなの「たかちよ」シリーズはラベルの色によってフルーツの香りが違うのが面白い。飲み比べしたくなっちゃう
  • 種類が豊富で自分に合った商品が見つかりやすい。
  • 高千代にも、漢字・ひらがな・ローマ字・カタカナで全然印象が変わる!

美味しい!と高評価のレビューがすごく多く、中でも口当たりが良く芳醇な香りが楽しめて日本酒初心者でも飲みやすいという所が人気のようですね。

またアルコール度数の低いものや、フルーツの香りが楽しめるシリーズなどもあるというのが印象的でした!

プレゼント用に購入した方の口コミ

実際の口コミ
  • 女性でも飲みやすいと評判だったのでホワイトデー用で購入。ホワイトデー限定のラベルも可愛いと言っていてよかった!
  • 日本酒好きの上司にプレゼントしたら、美味しいと喜んでもらえた!
  • 父の日にあげたら、すごく喜んでくれた!そこからハマったみたいで、家に常においてある(笑)

クセがなく日本酒に慣れていない人でも飲みやすい為、「高千代」はプレゼントにも人気が高くあげた人にも喜んでもらえること間違いなし!

種類が豊富なので、贈る方の好みに合わせてプレゼントできるのもいいですよね。

マイナスな評価は少ない

実際の口コミ
  • 期待しすぎた分、可もなく不可もなく。
  • 1口目に舌がピリピリした。初心者に辛口は早かったか…

マイナスな評価は、期待値が高すぎたことや好みと違ったという意見だけでした。

種類が豊富な「高千代」は選ぶ種類によって味が大きく異なるため、自分の好きな味に近いものから購入するのがいいのかもしれませんね。

KAZU

辛口新酒、後は冷やして飲んだりするとピリッと感じやすいんだよ!

「高千代」はラベルの表記が4種類も!その特徴を紹介

高千代酒造の人気商品「高千代」は、ラベルの表記が漢字・ひらがな・カタカナ・ローマ字と4種類!
表記が変わることでお酒の特徴も変わり、まったく異なった美味しさが楽しめます。

そしてこの4種類、飲み進めるのにおすすめの順番があるのがあるんです!

おすすめの順番

たかちよ→takachiyo→高千代

昼飲み専用:シン・タカチヨ

おすすめの順番に沿って、特徴やどんな人におすすめか紹介しますね!

日本酒ビギナーにおすすめは「たかちよ」

ひらがな表記の「たかちよ」は、初めて日本酒を飲む人に向けて造られたシリーズ!
日本酒に苦手意識がある人でも美味しく飲めるようにと、甘さフルーツ感が楽しめます。

また固定概念にとらわれず自由に飲んでほしいという蔵元の思いから、ほとんどの情報を非公開にしているんです!

こんな人におすすめ!
  • まだ日本酒を飲んだことがない
  • 日本酒に苦手なイメージがある
  • 甘いもの、フルーツが大好き!
  • 自由に飲みたい!

カラフルなラベルで思わず目を引くのが「たかちよ」のポイントでもあります。
赤はりんご・紫はぶどう・ピンクは桃など、ラベルの色の違いで色々なフルーツの香りを楽しむことができ、その多くは期間限定となっているため入手困難となっています。

見つけたら迷わず購入するのがよさそうですね!
残念ながら公式のオンラインショップはないのですが、楽天やAmazonで通年販売の「たかちよ青ラベル」が購入できます!

シーズンイベントに合わせた可愛いラベルもあるので、集めたくなっちゃいますね!

お米の違いを楽しむ「Takachiyo」

ローマ字表記の「Takachiyo」は精米歩合・造り方・酵母が統一されている珍しいシリーズ。
その理由は、米の違いだけで日本酒は味や香りが全く違うというのを味わってもらいたいという想いから造られています。

こんな人におすすめ!
  • 米本来の旨味を楽しみたい
  • 飲み比べをしてみたい
  • 変わったお酒が好き
  • 美味しいお酒を低価格で飲みたい

極上のTakachiyoと呼ばれたり精米歩合59%のTakachiyoの語呂合わせから
ごくたか」とファンには親しまれています。

高千代酒造を堪能!昔ながらの「高千代」

創業当時から造られている漢字表記の「高千代」は日本酒に慣れ親しんだ人におすすめ

地元新潟と新潟に隣接する県から造られた米のみを使用し、新潟に寄り添ったシリーズのお酒となっています。
辛口や生原酒などもあり、新潟の郷土料理と相性抜群!

こんな人におすすめ!
  • 昔ながらの味を堪能したい
  • 新潟のお酒が大好き
  • 料理と一緒に楽しみたい

中でも超辛口の日本酒度+19「高千代」は辛口でありながら柔らかな飲み口となっていて、おすすめですよ!

新たな試み!昼飲み専用「シン・タカチヨ」

最後に2021年の終わりごろから登場したばかりの「シン・タカチヨ」
こちらはなんと、昼飲み専用!

高千代酒造で働く20~30代の若手チームが開発したお酒となっていて、公式ホームページにも情報が記載されていない謎が多いシリーズとなっています。

アルコール度数が12%と低いので、お酒が強くない人やカジュアルに飲めるのが特徴的。

こんな人におすすめ!
  • お昼から飲みたい!
  • お酒は好きだけどあまり強くない
  • カジュアルに楽しみたい

まだ出始めの新シリーズなので、本数が少なくオンラインでは見つけることが出来ませんでした。なので、お店などで見つけたら超ラッキーですね!

https://twitter.com/takachiyo_jp/status/1501086123757809665

初心者におすすめの「たかちよ」で日本酒の美味しさに目覚めてもらい、次に「Takachiyo」で米本来の味を楽しんでもらった後に「高千代」で高千代酒造を堪能してもらう。

そこにカジュアルな昼飲み日本酒「シン・タカチヨ」も新たに加わり、全く異なった美味しさを味わえるというわけなんです。

KAZU

順番に沿って飲んでいったら、失敗しないね!

ゆはな

そうね!特に初心者の私は、ひらがなの「たかちよ」から飲みたいわ。

高千代酒造の最大の強みは固有種の米!

高千代酒造がある新潟県魚沼市は有名な酒蔵が数多く存在しますが、どこにも負けない最大の強みがあるんです!

それが酒蔵独自で精米機を持っていることと、新潟県からお願いされて独自のお米を作っている酒蔵であるということ!

ゆはな

魚沼市といったら有名なお米はコシヒカリよね?!
独自のお米って、一体どんなお米を作っているのかしら?

高千代酒造の作る米「1本〆」

新潟県から移譲され、現在では高千代酒造のみが保有している米が「一本〆

近年の異常気象によって稲が倒れてしまったり、急な冷気にも耐えられるようにと新潟の米「五百万石」と青森の「豊盃」を人工交配させて作られた品種。

この品種改良のおかげで丈夫な稲や冷気に強いだけでなく、新潟の日本酒のイメージである辛口淡麗とは違い米の旨味がしっかりと出るお酒に仕上がったのです。

少し音声が聞き取りづらいのですが、こちらの動画で「一本〆」について紹介されています!

引用:YouTube ぽんしゅ館

自社の精米機がある!

酒蔵が自社の精米機を所有しているのは、実はとっても珍しいことなんですよ!

なぜ多くの酒蔵は精米機を所有していないのか。
それは自社で精米をする場合、どうしてもコストが高くなってしまったり精米の匠な技術が必要になってしまうからなんです。

ゆはな

精米機ってお米を削る機械でしょ?どの酒蔵も持っている物じゃないのね!

KAZU

委託精米と言って、精米所にお願いするのが一般的だね!

酒蔵は精米を精米所に依頼するのが主流。
しかし新米の取れる時期と酒造りの開始時期が重なるため、精米所への注文が混みあってしまいます。
その結果、米が割れていたり汚れていたという事が多かったそうです。

また「食の安全性」「産地偽装問題」などの不安要素もあったため、高千代酒造は自社精米機を導入し安心・安全な日本酒造りをしてくれているんです!

まとめ

伝統を守りつつ、新たな試みにも挑戦していく「高千代酒造」
とっても魅力的な点をまとめました!

  • 高千代のお酒は高評価が多く人気商品
  • マイナス意見はほんのわずかだった
  • 「たかちよ」「Takachiyo」「高千代」「シン・タカチヨ」の4つの表記でシリーズ化し、まったく異なった味や美味しさを楽しめる
  • 自社栽培の米「一本〆」を使った珍しいお酒を堪能できる
  • 自社の精米機を使って安心安全なお酒を造っている

高千代酒造は日本酒が大好きな人を初め、まだ日本酒を飲んだことのない人や苦手意識がある人にも楽しんで飲んでもらえるようにと日本酒の固定概念をなくし、様々な工夫とチャレンジをしていることが高評価が多かった理由ではないでしょうか。

そんな高千代酒造なら、きっと自分にぴったりのお酒を見つけることができると思います。
ぜひ好みの日本酒を探してみてくださいね!

サイト管理人プロフィール
  • 名前:KAZU
  • 正体:普段は会社員として働いている、しかし仕事をしながらも頭の中では日本酒のことしか考えていないウマヅラ男
  • 保有資格:唎酒師
  • 趣味:日本酒を飲む、日本酒を眺める、日本酒飲みながら風呂に入る、飲んだ日本酒のラベルをコレクションする
  • 覚醒のきっかけ:寒い冬の夜に飲んだ熱燗があまりにも美味しく、そこから私の日本酒愛が始まった
  • 詳しいプロフィールはこちら→【プロフィール】日本酒が変態的に好きすぎる男

有名銘柄はなかなか手に入らない!
日本酒好きじゃなくとも一度は耳にしたことがある「獺祭」や「十四代」といった有名銘柄。飲んでみたいと思っても、手に入れること自体かなり大変です。
しかし、ちょっとしたコツを知ることで入手できるようになるかもしれません。
【唎酒師厳選】市場に出回らない幻の日本酒11選と入手方法を見る

使ったあとの徳利、ちゃんと洗えてる?
首元がキュッと細くなった特徴的な形をしている徳利。スポンジも入らないし、水と洗剤を入れてシャカシャカして終わり!…えっ、ホントにそれで大丈夫⁉

中の汚れを目で確認することもできないし、何より乾きづらい徳利は、ちゃんと洗えていないとカビが生えてしまうことも。そんな徳利で日本酒を飲んでいるとしたら…?
徳利の洗い方!ポイントがわかればだれでも簡単!を見る

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)