熱燗を簡単に作れる作り方を紹介!おうちでもっと日本酒を楽しもう

日本酒の変態 KAZU

唎酒師(ききさけし)の資格を持つウマヅラの男。どうも日本酒の変態 KAZUです。寝ても覚めても日本酒のことばかり考えて生活中。

詳しいプロフィールはこちら

※プロモーションを含みます

日本酒ってそのままでも十分に美味しいですが、温度を変えることによって味わいが変わるのでより楽しめますよね。けど、家で熱燗を作ろうと思っても作り方がわからない…そんな人のために今回はおうちで簡単にできる熱燗の作り方をまとめました。

熱燗とは

そもそも熱燗ってなんだろう?そんな疑問を抱いている方もいるのではないでしょうか。温かい日本酒だったら熱燗と言ってしまいそうですが、そういうわけでもないのです。温度によって呼び方が変わってきます。

  • 日向燗(ひなたかん)…30度程度。日向のような温度で燗酒の中で最も低い温度です。
  • 人肌燗(ひとはだかん)…35度程度。ややぬるめの優しい温度です。
  • ぬる燗…40度程度。ぬるいかと思いきや、個人差はありますが口に入れた時には熱さを感じる温度です。
  • 上燗(じょうかん)…45度程度。口に入れると熱く感じる温度です。
  • 熱燗…50度程度。燗酒の中でも高温のものを言います。50度以上の日本酒を指すときもあります。
  • 飛びきり燗…55度以上。燗酒の中でも飛びきり温度が高いです。飲むときはちょっと怖いですね。

このように燗酒の中でも温度によって区別されています。こんなに分かれているなんてびっくりですよね。今回は50度程の熱燗をお家で作る方法をご紹介しますが、温度計で温度を調節することでいろんな燗酒を楽しんでいただくこともできますよ。

お鍋での作り方

お鍋で熱燗を作るとゆっくりと温度を上げていくことができるため、優しくまろやかな味になります。

①徳利のくびれ部分まで日本酒を入れる
お酒は温まる膨張してしまうため、徳利のぎりぎりまで注ぐのは控えましょう。こぼれてしまう可能性があります。

②口にラップを被せる
香りが飛んでしまうのを防ぎます。

③お鍋に水を入れて火にかけ、沸騰する直前で火を止める
お湯は徳利が半分つかるほどの量に調整してください。

④徳利をお湯につけて湯煎する

⑤湯煎の途中で徳利をゆっくりと振る
徳利内のお酒の温度を均一にするためにゆっくりと振ることがポイントです。
50度になったら完成です。

思っていたよりも簡単に作れるのではないでしょうか。しかも、自分で作ったからお酒の美味しさもより増すのでいつもより熱燗を満喫できるため、ぜひ作ってみましょう!

電子レンジでの作り方

もっと簡単なのが電子レンジで作る方法です。食べ物を温める時もそうですが、電子レンジって本当に便利ですよね。これで熱燗も作れるのだから余計に手放せません。途中まではお鍋で熱燗を作る時と変わりませんがしっかりと説明していきますね。

①徳利のくびれ部分まで日本酒を入れる
お酒は温まる膨張してしまうため、徳利のぎりぎりまで注ぐのは控えましょう。こぼれてしまう可能性があります。

②口にラップを被せる
香りが飛んでしまうのを防ぎます。

③500Wの電子レンジで20秒程温めて取り出した後にゆっくりと振る
徳利内のお酒の温度を均一にするためにゆっくりと振ることがポイントです。

④徳利を電子レンジに戻して少しずつ温める
50度程になるまで調節しながらゆっくりと温めてください。

電子レンジで熱燗を作るぐらいだと酔ってきて、なにもしたくないなぁっていう時でもちょっとだけ頑張れば作れるのではないでしょうか。同じ日本酒を飲んでて飽きてきたぐらいに熱燗にしてみるのもいいかもしれませんね。

熱燗アレンジ

家で熱燗を作れるようになったら、せっかくなのでアレンジ方法もお伝えします。お客さんが来た時にちょっと変わった熱燗の味わい方を振舞えるようになりたいですよね。これを機に美味しい熱燗の飲み方を増やしましょう!

ヒレ酒

ヒレ酒は温めた日本酒に魚のヒレを入れて飲むことです。フグのヒレが使われることが多いですが家で作るのにはエイヒレが一番手に入りやすいかもしれないですね。

①ヒレを炙る
ヒレを弱火でじっくりと焼いてください。焦げてしまうと苦くなってしまうので焦がさないように注意してください。ヒレは黄金色になるぐらいまで焼いてください。

②熱燗を作る
一般的な熱燗は50度程ですが、ヒレ酒を作る時は75~80度まで温めるのがおすすめです。

③熱燗にヒレを入れ、3分程蓋をして蒸らす
お酒に香りと旨味が溶け出します。
蓋をするときや開けるときに火をつけてアルコールを飛ばすことでまた一味違う楽しみ方もできます。

日本酒を出汁で割る

日本酒を出汁で割るというのは聞いたことない方もいるのではないでしょうか。ちょっとでも気になった人は一度は試してみて欲しい飲み方です。

①おでんの出汁を温める

②熱燗を作る

③おでんの出汁と熱燗を混ぜる
出汁2:日本酒1がおすすめの割合です。お好みに合わせて割り方を変えてみるのも楽しいかもしれません。

出汁割りを飲むときに七味や柚子胡椒を入れて味を変化させても美味しいです。

まとめ

  • 熱燗は50度以上の日本酒のことをいう
  • お鍋で湯煎して熱燗を作ることができる
  • 電子レンジでも熱燗を作ることができる
  • ヒレを炙って熱燗に浸すことでヒレ酒を家で楽しめる
  • 出汁を熱燗で割って飲むと美味しい

熱燗って思っていたよりお家で簡単に作れるなぁと思ってもらえたのではないでしょうか。熱燗はそのままでも美味しいですが、ぜひアレンジした飲み方も試してみて欲しいです。

お家で飲むことができる今だからこそ自分好みに合わせた日本酒を見つけてみてください。

サイト管理人プロフィール
  • 名前:KAZU
  • 正体:普段は会社員として働いている、しかし仕事をしながらも頭の中では日本酒のことしか考えていないウマヅラ男
  • 保有資格:唎酒師
  • 趣味:日本酒を飲む、日本酒を眺める、日本酒飲みながら風呂に入る、飲んだ日本酒のラベルをコレクションする
  • 覚醒のきっかけ:寒い冬の夜に飲んだ熱燗があまりにも美味しく、そこから私の日本酒愛が始まった
  • 詳しいプロフィールはこちら→【プロフィール】日本酒が変態的に好きすぎる男

有名銘柄はなかなか手に入らない!
日本酒好きじゃなくとも一度は耳にしたことがある「獺祭」や「十四代」といった有名銘柄。飲んでみたいと思っても、手に入れること自体かなり大変です。
しかし、ちょっとしたコツを知ることで入手できるようになるかもしれません。
【唎酒師厳選】市場に出回らない幻の日本酒11選と入手方法を見る

使ったあとの徳利、ちゃんと洗えてる?
首元がキュッと細くなった特徴的な形をしている徳利。スポンジも入らないし、水と洗剤を入れてシャカシャカして終わり!…えっ、ホントにそれで大丈夫⁉

中の汚れを目で確認することもできないし、何より乾きづらい徳利は、ちゃんと洗えていないとカビが生えてしまうことも。そんな徳利で日本酒を飲んでいるとしたら…?
徳利の洗い方!ポイントがわかればだれでも簡単!を見る

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)