つらい二日酔いの原因とは!?実践!体のツボを押して症状改善しよう

日本酒の変態 KAZU

唎酒師(ききさけし)の資格を持つウマヅラの男。どうも日本酒の変態 KAZUです。寝ても覚めても日本酒のことばかり考えて生活中。

詳しいプロフィールはこちら

※プロモーションを含みます

つい飲みすぎた次の日の二日酔い…つらいですよね。頭痛や吐き気で「飲まなければ良かった」と後悔した経験のある方もいるのではないでしょうか?このような日に限って大事な予定があるものです。

二日酔い対策にはいろいろありますが、手や足にあるツボを押すことで効果があることはご存知でしょうか?実は効果的なツボがあるのです。そこで今回は二日酔いに効果的なツボについて調べてみました!ツボを刺激して二日酔い対策しましょう。二日酔いの原因についても解説いたします!

二日酔いのメカニズム

そもそもお酒を飲んで二日酔いになるのはなぜでしょうか?飲んでも酔いが出にくい人、少しの量でもすぐに酔う人、症状は様々ですよね?調べていくと体の中の肝臓が大事な鍵を握っていました。二日酔いの原因についてまとめてみましたので是非参考にしてみてください!

アセトアルデヒドの毒素の影響

お酒を飲むとアルコールは血液の中に入るため血中濃度があがります。そのあと肝臓でアセトアルデヒドが作用して水や酢酸などに分解されるんですね。分解しきれずに体内に残った毒素が二日酔いの症状の原因といわれています。つまり肝臓の分解能力の弱い人ほど症状が出やすい傾向にあるんですね。

脱水症状

お酒には利尿作用があって飲んだアルコール以上の水分が出ていくといわれています。たびたび水分を補給しておかないと脱水症状となり、めまいや吐き気などの症状の原因となります。お酒の1.5倍の水を補給しなければならないと言われていますので、注意しておかなくてはなりません。

日本人はお酒に弱い体質を持つ方が多く全体の44%と言われています。世界でもお酒に弱い人の割合は高い方で約2人に1人はお酒に弱い計算になります。

「気」が体を健康に

お酒を飲みすぎないことが大切ですが、もし二日酔いになったときどのようにすれば良いでしょうか?体の巡りを整えてくれるツボとは!?東洋医学の世界にせまります!

ツボの効果

東洋医学では目に見えない「気」は生命のエネルギーとされています。気が正しく体の中を巡っていると健康な状態ですが、気の巡りが滞ったり正常でなくなると病気になるのです。

気は「経絡」という道を通って筋肉や皮膚に作用します。経絡の出入口が「経穴」=ツボです。ツボを刺激することで気の巡りが正常化して体調を整えることができるのですね。ツボを押したときに痛いのは、反応する臓器が不調をかかえていたり老廃物などが溜まっているためです。

西洋医学とはどこが違う?

東洋医学はツボを刺激することで気の巡りを良くして体調を整えていく考え方ですが、西洋医学は悪いところを手術などで除いたり薬を投与したりと直接患部を取り除きます。西洋医学に比べるとツボ押しは後遺症がないため自分でも気軽にできますし、自然と症状に働きかけてくれるの健康的な医学方法だといえます。

体には300以上のツボがある

実際に二日酔いに効果的なツボはどこなのでしょうか?自宅でもできますので是非参考にしてみてください!親指かペンなどを使って10秒3セットをゆっくり押してみましょう。

  1. 飲酒前に押して二日酔い予防

公孫 こうそん

飲む前に押しておくと効果的な足にあるツボです。アルコールで胃が疲れてしまう前にツボ押ししておくと消化不良や胸やけを予防してくれます。

引用:YouTube せんねん灸公式
  1. 飲んだ帰り道に

期門 きもん

たくさん飲みすぎてしまったらお店や帰り道でおすすめのツボです。アルコールが体の中で分解されている間に軽くツボを押して二日酔い対策しましょう。

引用:YouTube せんねん灸公式
  1. 症状がでたら

百会 ひゃくえ

もしも頭痛など二日酔いの症状が出てしまったら、頭のてっぺんにある百会というツボを押すと効果的と言われています。両耳の先端と眉間から上がった部分にあります。自律神経も整えてくれますので普段気持ちを落ち着かせたい時にも効果的です。

引用:YouTube せんねん灸公式

合谷 ごうこく

吐き気を抑えるツボといわれています。親指と人差し指が交差するところにあります。万能ツボともいわれていて風邪やストレス、だるさなど様々な症状に効果があるといわれています。

引用:YouTube せんねん灸公式

押しすぎ注意!

二日酔いに効果のあるツボにスポットをあてて紹介してきましたが、刺激を与えすぎると逆に体調を崩す場合がありますので注意が必要です

血圧が下がったりだるさを感じるなど症状が悪化しかねませんので、飲酒後すぐや満腹の状態では強く押すことを控えてください。

私も実際にツボ押しに挑戦してみましたが、体がポカポカしてきて血行が良くなっていることがわかりました。個人的に良いと感じたのは百会(ひゃくえ)のツボです。頭すっきり目もシャキッとしたので普段リフレッシュしたいときにもおすすめですよ。

まとめ

  1. 二日酔いにはアセトアルデヒドの毒素や脱水症状などが原因と考えられています。日本人は肝臓の分解機能が生まれつき弱い人が多いので自分の体質を把握しておくことが大切です。
  2. 東洋医学では体のツボを押して気の巡りを良くすることで健康状態に導きます。
  3. 飲酒前は「公孫」「期門」飲酒後は「期門」症状が出たら「百会」「合谷」が効果的です。10秒3セットを親指などで押しましょう。
  4. ツボは刺激しすぎないよう自分が気持ち良いと感じる程度の力加減で押しましょう。とくに飲酒後や満腹時は要注意!

いかがだったでしょうか?今回は二日酔いとツボの関係についてご紹介しました。お酒を飲む機会の多い方は是非挑戦してみてください!

サイト管理人プロフィール
  • 名前:KAZU
  • 正体:普段は会社員として働いている、しかし仕事をしながらも頭の中では日本酒のことしか考えていないウマヅラ男
  • 保有資格:唎酒師
  • 趣味:日本酒を飲む、日本酒を眺める、日本酒飲みながら風呂に入る、飲んだ日本酒のラベルをコレクションする
  • 覚醒のきっかけ:寒い冬の夜に飲んだ熱燗があまりにも美味しく、そこから私の日本酒愛が始まった
  • 詳しいプロフィールはこちら→【プロフィール】日本酒が変態的に好きすぎる男

有名銘柄はなかなか手に入らない!
日本酒好きじゃなくとも一度は耳にしたことがある「獺祭」や「十四代」といった有名銘柄。飲んでみたいと思っても、手に入れること自体かなり大変です。
しかし、ちょっとしたコツを知ることで入手できるようになるかもしれません。
【唎酒師厳選】市場に出回らない幻の日本酒11選と入手方法を見る

使ったあとの徳利、ちゃんと洗えてる?
首元がキュッと細くなった特徴的な形をしている徳利。スポンジも入らないし、水と洗剤を入れてシャカシャカして終わり!…えっ、ホントにそれで大丈夫⁉

中の汚れを目で確認することもできないし、何より乾きづらい徳利は、ちゃんと洗えていないとカビが生えてしまうことも。そんな徳利で日本酒を飲んでいるとしたら…?
徳利の洗い方!ポイントがわかればだれでも簡単!を見る

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)