唎酒師の読み方は?日本酒ソムリエの魅力や資格の取り方を紹介します

日本酒の変態 KAZU

唎酒師(ききさけし)の資格を持つウマヅラの男。どうも日本酒の変態 KAZUです。寝ても覚めても日本酒のことばかり考えて生活中。

詳しいプロフィールはこちら

※プロモーションを含みます

「唎酒師」なんて読むんだろう?と思われる方が多い「唎」の漢字。

唎酒師(ききさけし)と読みます。唎酒師は「日本酒ソムリエ」とも呼ばれ、日本酒のプロに与えられる資格です。

今回は、唎酒師について取得方法や難易度、合格率まで詳しくご紹介いたします!

唎酒師とは?

「唎」はなかなか見慣れない漢字ですが、唎酒師の読み方は「ききさけし」

唎酒師は、日本酒ソムリエとも呼ばれ、季節の料理に合った日本酒を提供したり、数ある日本酒の銘柄にピッタリな飲み方をアドバイスできるプロのことです!

日本酒のプロフェッショナルとも言える唎酒師。唎酒師になるために日本酒について学ぶことで、日本酒の知識が深まり、料理に合った日本酒を選べるようになりますよ。

唎酒師の取得者は5万人を超え!酒類全般の基礎知識やおもてなしの心と技術、日本酒の知識、提供方法、日本酒スキルの向上、セールスプロモーションが学べるため、比較的若い人の入門的資格として人気になっています。

KAZU

近年の日本酒ブームから女性の取得も増えています。

日本酒に関する資格や検定はたくさんありますね。唎酒師以外に、国際唎酒師、酒匠、日本酒学講師、日本酒ナビゲーター、酒ディプロマなど…。その中でも、一番有名な資格は唎酒師と言われているんです!

唎酒師の資格を取るには?

唎酒師の受講資格は、①20歳以上、②講座の受講と試験(課題)に合格することができる、の2点です。唎酒師の資格を取る方法をご紹介します。

受講コースや試験内容

唎酒師の資格を取得する方法として、受講コースや試験内容がいろいろあります。

【通学が必要なコース(受験型)】
  • 二日間集中コース→2日で取得可能!2日間の間で受講と試験あり
  • 1日通学コース→1日講義を受講後に自分のタイミングで申し込み、受験
  • オンデマンド受講コース→自分のペースで、通信教材で学ぶ。通信コースとの違いは試験があるところ

試験は1次試験から4次試験まであります。「試験は緊張してしまう…」という方は、次に紹介するコースがおすすめです。

【通学が不要なコース(履修型)】
  • eラーニングコース→全てオンラインで完結!最短1.5ヶ月で取得可能
  • 通信コース→教材を見て、自分で課題を作成し提出するコース。最短3ヶ月で取得可能
  • 通信コース短期集中プログラム→通信コースの内容をさらに短期にしたコース。最短1ヶ月で取得可能
KAZU

自分の性格に合った学習スタイルのコースを選ぼう!

難易度や合格率

同じ唎酒師の資格取得でも、受講コースによって難易度や合格率が違うんです!できるなら一発合格したいですよね。

難易度や合格率について、詳しくはこちらの記事から!

唎酒師取得のための費用

唎酒師の資格は魅力的ですが、費用がネックに感じる方がおられるのも事実なんです。受講コースによって費用が違うので、こちらを参考にしてください。

  • 二日間集中コース→79500円
  • 1日通学コース、オンデマンド受講コース→会場受験は59000円、在宅受験は77000円
  • eラーニングコース→69000円
  • 通信コース→79000円
  • 通信コース短期集中プログラム→99000円

合格後、認定登録料などでさらに約6万円が必要です。

費用に関しての詳しい情報はこちらから!

唎酒師の魅力

唎酒師の魅力は、なにより「日本酒を飲む方に喜んでいただけること」

唎酒師になることで、日本酒についての深い知識が身につきます。そのため、資格を活かして接客やサービス、商品開発などの仕事に役立てられますよ。

学んだ日本酒の知識を利用して、銘柄ごとに飲む温度や酒器を変えたり、合う料理を選んだり、もちろん仕事以外にも楽しみ方は無限大です。

まとめ

  • 唎酒師の読み方は「ききさけし」
  • 唎酒師の受講資格は、20歳以上、講座の受講と試験(課題)に合格することができる、の2点
  • 受講コースによって、試験内容や難易度、合格率が違う
  • 唎酒師の魅力は、日本酒の知識を活かして日本酒を飲む方に喜んでいただけること

唎酒師ってなかなか読みにくい漢字で内容も「どんな資格だろう?」と思われていた方、疑問は解決しましたね!

日本酒の魅力、日本酒の知識をたっぷり学べる唎酒師。この機会にぜひチャレンジしてみてくださいね!

サイト管理人プロフィール
  • 名前:KAZU
  • 正体:普段は会社員として働いている、しかし仕事をしながらも頭の中では日本酒のことしか考えていないウマヅラ男
  • 保有資格:唎酒師
  • 趣味:日本酒を飲む、日本酒を眺める、日本酒飲みながら風呂に入る、飲んだ日本酒のラベルをコレクションする
  • 覚醒のきっかけ:寒い冬の夜に飲んだ熱燗があまりにも美味しく、そこから私の日本酒愛が始まった
  • 詳しいプロフィールはこちら→【プロフィール】日本酒が変態的に好きすぎる男

有名銘柄はなかなか手に入らない!
日本酒好きじゃなくとも一度は耳にしたことがある「獺祭」や「十四代」といった有名銘柄。飲んでみたいと思っても、手に入れること自体かなり大変です。
しかし、ちょっとしたコツを知ることで入手できるようになるかもしれません。
【唎酒師厳選】市場に出回らない幻の日本酒11選と入手方法を見る

使ったあとの徳利、ちゃんと洗えてる?
首元がキュッと細くなった特徴的な形をしている徳利。スポンジも入らないし、水と洗剤を入れてシャカシャカして終わり!…えっ、ホントにそれで大丈夫⁉

中の汚れを目で確認することもできないし、何より乾きづらい徳利は、ちゃんと洗えていないとカビが生えてしまうことも。そんな徳利で日本酒を飲んでいるとしたら…?
徳利の洗い方!ポイントがわかればだれでも簡単!を見る

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)