福岡の銘酒「繫桝」の評価を調査!【高評価のみ厳選】おすすめ5選!

日本酒の変態 KAZU

唎酒師(ききさけし)の資格を持つウマヅラの男。どうも日本酒の変態 KAZUです。寝ても覚めても日本酒のことばかり考えて生活中。

詳しいプロフィールはこちら

あなたが出会えている日本酒は「めちゃくちゃ少ない」という現実
実は、私たちがスーパーなどで身近に出会える日本酒は、日本酒全体からみればほんの少しなんです。いろんな日本酒が飲んでみたい、そう思いながらネットで検索する日々は今日で終わりにしましょう!

私は全国にあるたくさんの日本酒を自分で探すことなく、毎月新しい銘柄を楽しんでいます。しかもプロによって選ばれた美味しい日本酒が毎月楽しめたら嬉しくないですか?
>>プロが厳選した全国各地の美味しい日本酒を楽しむ方法!

※プロモーションを含みます

いきなりですが、福岡と聞いてあなたは何を思い浮かべますか?

ゆはな

福岡と言えば、やっぱり豚骨ラーメン!もつ鍋や、明太子もあるわね。

KAZU

美味しい料理が沢山あるよね。
でも僕は、やっぱり【繁枡(しげます)】かな!

ゆはな

繁枡って名前、聞いたことあるわ!でも、どんなお酒なのか知らないわ。

KAZU

福岡で最も有名な日本酒と言っても、過言ではないんだよ。
でも「繁枡」という名前が付いたものは、20種類以上あるんだ!

ゆはな

え、20種類!?選ぶのにも、一苦労ね…。

KAZU

心配ご無用!
特に評価の高かった商品5つ厳選したから、これを読んだら迷わないよ!

ゆはな

さすが、KAZU!
日本酒の事となると、仕事が早いわね!


美味しい郷土料理や、素敵な観光名所が多くある福岡で、最も有名な日本酒「繁枡」を紹介します!

「繁枡を飲んでみたいけど、種類が多くて違いが分からない」という人は必見
繁枡のスペック評価購入方法まで詳しくリサーチしたので、見ないと損ですよ!

おすすめ5選を紹介!

早速、SNSや通販サイトの口コミなどで評価の高かった5つを発表します!
実際の口コミや特徴なども合わせて紹介していくので、参考にしてくださいね。

おすすめ①「繁枡 手造り本醸造」

繁枡の看板酒常温・冷酒・熱燗、どんな飲み方でも美味しく飲める商品!

原料米夢一献
精米歩合65%
アルコール分16度
日本酒度+3~+5
辛口
出荷時期通年販売
容量/価格720㎖/990円(税込)
1.8ℓ/2,035円(税込)
KAZU

上の表に出てきた日本酒度とは、甘さや辛さを表す数字なんだ!
マイナスになれば甘口・プラスになれば辛口で、数字が大きくなればなるほど甘さや辛さが増すんだよ。

評価
  • 飽きの来ない味で、ずっと飲んでいたくなる。
  • 美味しくて安いなんて、コスパ最強!
  • 熱燗にしても、クセが強くないから美味しく飲めた。

繁枡を初めて飲むなら「手造り本醸造」がおすすめ!
どんな温度でも楽しめる日本酒とは驚きですし、実際に飲んで確かめたくなっちゃいますね!

おすすめ②「繁枡 特別純米酒 クラシック」

福岡県で開発された酒米「夢一献」を使用した地元にこだわった商品

原料米夢一献
精米歩合60%
アルコール分16度
日本酒度+1~+2
やや辛口
出荷時期通年販売
容量/価格720㎖/1,150円(税込)
1.8ℓ/2,299円(税込)
評価
  • 爽やかなのど越しで飲みやすい
  • 口に広がる旨味と、ほのかな酸味が美味しい!
  • どんな料理にも合うお酒!

爽やかで飲みやすく、どんな料理にも合うなんて最高ですね。
ぜひ福岡の美味しい料理と一緒に、堪能したい!

おすすめ③「繁枡 大吟醸 しずく搾り」

圧力をかけずに自然に滴る“しずく”だけを集めた、珠玉の逸品プレゼントに大人気!

原料米山田錦100%
精米歩合40%
アルコール分17度
日本酒度+3~+5
辛口
出荷時期通年販売
容量/価格【箱付】720㎖/4,950円(税込)
【箱付】1.8ℓ/11,000円(税込)
評価
  • スッキリとしたキレと、上品なフルーツの香り絶妙!
  • 辛口好きの父に購入。美味しいと言ってもらえて嬉しかった。
  • お値段も、美味しさも他の繁枡とは別格!

丁寧に造られたしずく酒だけあって、上品で美味しいと高評価!
繁枡の中でも高級品なので、お世話になった人大切な人へプレゼントしたいですね。

ゆはな

お酒好きに贈るには、ピッタリの商品ね!
もうすぐ父の日だから、KAZUにプレゼントしようかな?

KAZU

え、いいの?!嬉しい!今から楽しみだな~!

ゆはな

うふふ。実際に購入した人の評価が分かると、安心してプレゼント出来るわね。

おすすめ④「繁枡 辛口純米酒」

キリッと引き締まった、辛口好きにはたまらない繁枡!

原料米夢一献
精米歩合55%
アルコール分16度
日本酒度+8~+10
かなり辛口
出荷時期通年販売
容量/価格720㎖/1,375円(税込)
1.8ℓ/2,750円(税込)
評価
  • とっても爽やかで美味しい!
  • 辛口は得意じゃなかったけど、美味しく飲めた!
  • なめらかな舌触りと、後から来る辛さが良い

好みが分かれる印象の辛口でしたが、初めてでも抵抗なく飲めるという口コミが多かったです!
辛口好きはもちろん、苦手意識がある人もチャレンジしてみてはいかかでしょうか?

おすすめ⑤「繁枡 夏に夢(み)る雪 にごり」

口当たりが柔らかく優しい甘さが特徴の、夏季限定にごり酒です。

原料米夢一献
精米歩合50%
アルコール分17度
日本酒度-2~-1
やや甘口
出荷時期夏季限定
容量/価格720㎖/1,348円(税込)
1.8ℓ/2,695円(税込)
評価
  • ほのかな甘さが、しつこくなくて好き!
  • 冷やして飲むと本当に美味しい。まさに夏向きの日本酒!
  • 軽やかなお酒だから、スイスイ飲んでしまう。

夏季限定ですが、4月下旬からすでに出荷されています!
これは、夏を先取りできるチャンス!

ゆはな

夢る」と書いて「みる」と読むなんて、オシャレね!

KAZU

にごりを、雪に例えてるのも良いよね~!

繁枡を購入したい時は?

繁枡を購入するには、主に【取扱い店で購入】する方法と【通販サイトで購入】の2つの方法があります!

取扱い店で購入する

繁枡を定価で購入するには、取扱い店をチェックするのがおすすめ!
実際に商品を見て購入できるのは安心ですよね。

北海道から鹿児島まで数多く取扱い店があるので、近くのお店に足を運んでみるのも良さそうですね!

通販サイトで購入する

「忙しくてお店に行けない!」という人は、通販サイトで購入も可能です。

定価よりは割高の印象ですが、ポイントをためている人は意外とお得かも!?

ゆはな

ポイントって、気が付いたら沢山貯まってたりするのよ~!

KAZU

貯まったポイントを使って、安く買えるのも通販サイトの良いところだね!

2つの購入方法どちらも、在庫に限りがあったり期間が限られた商品もあるので、早めの購入がおすすめですよ!

繁枡を造る酒蔵について

繁枡を造り出す酒蔵は、高橋商店。
福岡県八女(やめ)市にあり、なんと300年も伝統を受け継いでお酒を造っているんです!

高橋商店のこだわりは地元のお米と綺麗な水、そして木製の麹室(こうじむろ)

以前はステンレスの麹室を使用していたのですが、あえて管理の大変な木製の麹室にすることで、蔵人の成長他社との差別化を図ったのです。

KAZU

温度・湿度が重要な麹室は、木製だとカビの危険もあるからね。

だけど、ステンレスには付着しない菌に着目し、徹底した管理を行うことで問題をクリアしたんだ!

ゆはな

老舗だからと天狗にならず、常に努力しているのね。素敵だわ!

失敗を恐れずチャレンジすることで、古くから応援してくれているファンも飽きさせず、新たなファンを獲得することにも成功。それが、今の人気に繋がっているんですね!

まとめ

  • 繁枡は、飲みやすく美味しい評価が高い!
  • コスパが良い商品が多いが、ちょっとリッチプレゼントに人気の商品もある
  • 高橋商店は300年の伝統を守りながらも、チャレンジ精神をもっている酒蔵。
  • 取扱い店や、通販サイトで購入が可能。

これで、迷わず繁枡を購入できますね!
皆さんも、ぜひ福岡の美味しい料理をつまみに、繁枡を堪能しちゃいましょう!

福岡の美味しい日本酒をもっと知りたい人は、こちらの記事もおすすめです。

サイト管理人プロフィール
  • 名前:KAZU
  • 正体:普段は会社員として働いている、しかし仕事をしながらも頭の中では日本酒のことしか考えていないウマヅラ男
  • 保有資格:唎酒師
  • 趣味:日本酒を飲む、日本酒を眺める、日本酒飲みながら風呂に入る、飲んだ日本酒のラベルをコレクションする
  • 覚醒のきっかけ:寒い冬の夜に飲んだ熱燗があまりにも美味しく、そこから私の日本酒愛が始まった
  • 詳しいプロフィールはこちら→【プロフィール】日本酒が変態的に好きすぎる男

有名銘柄はなかなか手に入らない!
日本酒好きじゃなくとも一度は耳にしたことがある「獺祭」や「十四代」といった有名銘柄。飲んでみたいと思っても、手に入れること自体かなり大変です。
しかし、ちょっとしたコツを知ることで入手できるようになるかもしれません。
【唎酒師厳選】市場に出回らない幻の日本酒11選と入手方法を見る

使ったあとの徳利、ちゃんと洗えてる?
首元がキュッと細くなった特徴的な形をしている徳利。スポンジも入らないし、水と洗剤を入れてシャカシャカして終わり!…えっ、ホントにそれで大丈夫⁉

中の汚れを目で確認することもできないし、何より乾きづらい徳利は、ちゃんと洗えていないとカビが生えてしまうことも。そんな徳利で日本酒を飲んでいるとしたら…?
徳利の洗い方!ポイントがわかればだれでも簡単!を見る

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)